コロイ/クラングシュピールダイアトニック12音セットc''-g'''(ド-ソ)
オーナーコメント
真ちゅうでできた音管を台に乗せて、その台を手に持ち、革製の打棒でたたきます。
各自がひとつずつ持ってみんなで合奏することができます。
みんなで輪になって、音を隣の人に順に送ったり、音を飛ばして送り合ったり、
工夫次第でいろいろなことに使える楽器です。
真ちゅうの音管は音がとても澄んで温かみがあります。
「日の当たる所で見るとほとんど見えないホタルの輝きのよう」とでも形容できましょうか。
とても微かなものなのですが、その響きは不思議なくらい静かな空間の中へしみわたっていきます。
ほとんど音のない山小屋のようなところで鳴らしたことがありましたが、
それはもうその響きの中で空間が止まったかのような感じでした。
当店で扱う楽器のほとんどがそうなのですが、周りに雑音があると
音色がほとんどかき消されてしまいますが、静けさの中ではその響きは天に向けて輝きわたるようです。
台を斜めにすると音管が滑り落ちることがありますので、水平に持つようにしてください。
打棒は皮革です。
音管にリング状についている色は以下の通りです。
C(ド)赤
D(レ)青
E(ミ)黄
F(ファ)白
G(ソ)グレー
A(ラ)ゴールド
H(シ)緑
c(高いド)赤
d(高いレ)青
e(高いミ)黄
f(高いファ)白
g(高いソ)グレー
インフォメーション
メーカー:コロイ
生産地:ドイツ
サイズ:音管の長さ31.5cmから17.5cm
その他:打棒1本付
CHOROIコロイ(スイス)
コロイ社は1964年ドイツの音楽家ノルベルト・フィッサー氏により設立されました。
音は静けさの中から生まれる。静けさを聴くという想いから、人の心の奥へ向かう音、
繊細な音で心の響きを呼び起こすような音作りを追求しています。
また、ハンディキャップを持つ人々の作業場を作り、仕事をすることにより
健康になっていくという考えのもと、ハンディキャップを持った人々を含め、
コロイ社全体で200人以上の人々が、6カ国9ヶ所の作業場で働いています。