イベント・催し情報
ウェブ配信ライアーコンサートのご案内

- 2021.03.06
- 14:49
- コメント (0)
ライア制作講座vol.12
ライア制作講座vol.12
自分でデザインしたライアを
自分の手で作ってみませんか?
この講座では、
4日間かけて7音のライアを仕上げていきます。
自分でライアの形を
デザインするところから始めて、
その形にカッティングした板を
ノミで仕上げていきます。
そして、最終日には弦を張って
仕上げ、調弦して音を奏でます。
一台のライアをデザインし、仕上げていく中で、
自然なデザインとは何か、
生きた形とは何かを学んでいきたいと思います。
ノミを使ったことのない初心者の方でも、
仕上げられますのでご安心ください。
日程 2021 1/23(土祝)、24(日)2/27(土)28(日)、の4日間
時間 10時から17時まで
場所 未定(東京都狛江市近郊)
<会費>
ペンタトニック38,000円(材料費込み)
ダイアトニック43,860円(材料費込み)
(ペンタトニックをすでに作られた方)
ダイアトニック、
ペンタトニックをすでに作られた方で、
その他のライアを作られたい方は、
費用等、お問い合わせください。
申込締め切り:2020 年12月31日
申込先:井手芳弘 ide@perol.jp
最低参加人数13名
申込期日までに
既定の人数に達しない場合は
講座を中止しますのでご了承ください。
大きめの木づち、丸のみは
各自ご用意ください。
こちらで販売することもできます。
連絡先:井手芳弘 ide@perol.jp
PDFデータはこちら
福岡シュタイナー教室 井手芳弘による親子ワークショップ「ぬらし絵」
2月1日にペロルオーナーによる親子参加できる
ぬらし絵のワークショップを行います。
お近くでご興味のある方はお知らせください。
日時:2/1土曜日 10:30-12:00
場所:ペロル併設スペース ハレ
連絡先:info@fukuoka-s-k.com

自然観察講座
アトリエ・ルリユール芸術講座
自然観察講座
私たちを取り巻く 大きな自然世界。
世界を構成する四代元素(地・水・火・風)は
自分とどのように関わっているのでしょう。
アトリエ・ルリユールでは多摩川の岸辺にある静かな場所。
水の流れや空気の動きを存分に観察できます。
観察の中から発見し、気づきに向かうプロセスを大切にする講座です。
日時:2019.11.22.(金)10-15時
定員:15名
講師:井手芳弘
参加費:5000円
場所:アトリエ・ルリユール
持ち物:小さなスケッチブック。色鉛筆。昼食
お申込み:nenemu.hiro@gmail.com
FAX:0467(54)6356 篠
申し込み締め切り 11/16
メールまたはFAXでお申し込みください。
お申し込み後、追って振込先をご連絡いたします。
振込確認後、お申込み確定となります。
自然観察講座pdf
- 2019.10.23
- 14:42
ライアのことをもっと知りたい 講義と実演
- 2019.08.18
- 11:42
- コメント (0)
ライア制作講座vol.11
- 2019.08.12
- 13:04
- コメント (0)
そらいろの会特別企画 ライア手彫り講座
- 2019.08.12
- 12:58
- コメント (0)
狛江夏の子どもと大人の講座
- 2019.07.05
- 13:50
- コメント (0)
ミヒャエル・デーヴス氏 福岡講演会2019 『ファウスト』
ミヒャエル・デーヴス氏 福岡講演会2019
『ファウスト』
デーブス氏には、これまでの4回の来福で『私と自我』、『パルジファル』、『クレド』などの講座を通して、精神世界と私たちの関りについて深い理解へと導いていただきました。
今回は、ゲーテの代表作であり、ゲーテアヌムでも上演されているファウストについてお話していただきます。
ファウストはパルジファル同様、シュタイナー学校の高等部で取り上げられる大切なテーマでもあります。
私たち現代人の代表としてのファウストという人物の存在を通し、私たち人間としての課題について考えていきたいと思います。
また、今回は9日17:30~18:30に、アントロポゾフィー協会に関してのお話をしていただく予定です。
日時 2019年8 月9日(金)、10(土)
9日 10:00~18:30 10日 10:00~16:00
<2日通しのご参加をお願いします。>
テーマ『ファウスト』 定員40名
会場:福岡県立ももち文化センター(百道パレス)3F 視聴覚室
〒814-0006福岡県福岡市早良区百道2丁目3-15
会費 8000 円(下記の口座にご入金をお願いします)
お申し込み方法:
①お名前、ご住所、ご連絡先、メールアドレスをご記入のうえ、ide@perol.net へ送信してください。メールのない方はファクスでもお受けします。(ファックスの場合は裏面の申込書をご利用ください)
②空き状況を確認し、予約OKの連絡をします。
③会費として8000円を下記の口座にご入金ください。入金をもって予約受付とさせていただきます。
お申込み先:井手 PCメールide@perol.jp (ファクス0955-64-3844)
(ファクスの場合、早急に対応できない場合があります)
会費入金先:ゆうちょ銀行17750-11050281 イデ ヨシヒロ
主催:虹の会 (共同代表 井手芳弘 田原眞樹子 )
【ミヒャエル・デーブス氏 略歴】
1943年ドイツ生れ。大学で数学、物理学、哲学を学び、69年キリスト者共同体司祭に就任。78年~2007年キリスト者共同体司祭養成ゼミナール教授として司祭の養成にあたる。多くの日本人学生も指導。
現在集会司祭を務めるかたわら、アントロポゾフィー協会でも責任ある立場で活動し、世界各地で講座・講演活動を展開している。特にドルナッハにおけるオイリュトミーについての会議、神秘劇上演の際の講演は大変高く評価されている。また近年では定期的に韓国を訪問し、韓国のヴァルドルフ教員養成に関わっている。
2019デーヴス氏講演会参加申込書 FAX.0955-64-3844 メール ide@perol.jp
お名前
|
|
ご住所 〒
|
|
TEL.
|
FAX. |
メールアドレス |
二人以上でお申し込みされる場合は、下のスペースに上記の内容をご記入ください。
- 2019.05.23
- 16:02
- コメント (0)
音楽の秘密を動くⅡ

- 2019.04.11
- 16:41
- コメント (0)