ストロースターキットをご購入いただいたお客様が 綺麗なストロースターの作品画像を送ってくださいました。 はじめて作られたそうですが、素晴らしいでき映えに驚きです! とても丁寧に作られたのが見てとれますね♪ 制作者のぽん様
ペロルで取り扱っている工作関連品の紹介です。
お客様から素敵な写真を送っていただきました。 いつもトランスパレントペーパーをご注文いただいているフジタ様。 静岡県の旧五十嵐邸という古民家で 数年前からトランスパレントスターの展示会をされているそうです。 驚いたのは平
いつもご注文をいただいているお客様から 素敵なローズウィンドウの作品画像をいただきました。 彩りが綺麗ですね! 制作者の石栗美奈子様よりコメントをいただいています♪ * * * ローズウィンドウを
お客様より美しいローズウィンドウの作品をいただきましたので ご紹介させていただきます♪ 制作者、木村美雪様からのコメントです。 私は自己流で作っているので、 一般的なローズ・ウインドウと作風が違います。 あまりきっちり合
キットを使って、美しい藍邑石(ランユウセキ)を育成してみました。 トゲトゲの結晶がどのように成長するのか、育成の9日間を記録しました。 このブログで育成の流れや経過を一通り把握して 育成日程など計画を立てると スムーズに
細長い紙で折る立体的な星飾り、フレーベルの星。 こんぺいとうのようにも見えて、コロコロした形が愛らしいですよね(^^) 繋ぎ合わせてリースにしたり、飾り方のアレンジもできます。 フレーベルの星は、このような細長い紙で作り
大丈夫!!(^^v 今回は、キットを使って、お子さまと一緒にでも 楽しみながら簡単に作れる方法をご紹介します♪ クリスマスシーズンのみならず、 お部屋のおしゃれなアクセントになってくれるはずです 【準備するもの】 ・スト
12面体のヒンメリにエアプランツを飾ってみました。 自然素材なので植物と相性が良いですね♪ 基本の正六面体の次に、この12面体を作ってみたことによって、 面や辺の数を増やす応用力がつくことを実感できました。 アレンジの幅
ゆっくりと、くるくる、ゆらゆら 北欧フィンランド伝統的なインテリア装飾品ヒンメリ(himmeli)。 カットした藁を糸で繋ぎ合わせた幾何学模様の多面体です。 風にゆらぐ穏やかな動きや光に当たってできる陰影、 なんとも趣の
”技法”というと、難しそうに感じますね。 今回は気軽に、手軽に、 和紙染めセットを使ってメッセージカードを作ってみます。 プレゼントに添えても、カード自体をプレゼントにしても喜ばれそうです♪ 準備するもの、破けてしまわな
幻想的な光を放つ翠蛍石(スイケイセキ)です。 キットを使って育成してみました。 作る過程もワクワク! 小学生の頃にやった実験や自由研究を思い出しながら 童心に戻って楽しめます。 子どもたちと一緒に観察しながら育てるのも良
今回は素材を麻紐に変えて、夏向けのコースターを作ってみます。 大がかりな模様替えは大変だけど、 ちょっと気分を変えたいな~というとき、 テーブルウェアを変えるのは手軽で良い気分転換になりますね♪ この記事で、円形編み機の