全て受注発注品となります。納期は12ヶ月を予定しています。
ご注意:画像はコンサートライア・カエデ製とニレ製になります。
システム上、在庫ありになっていますが、
在庫はありませんのでご了承ください。
<お支払に関するご注意>
ザーレムライアをご注文の方はゆうちょ銀行か銀行振込の事前入金をご選択ください。
こちらから5%の保証金の請求書をお送りいたします。
保証金をお振り込みいただいてから正式なご注文となります。
※クレジットカードでの全額事前入金、保証金のご入金が
クレジットカードの取引上お取り扱いが出来ない事となりました。
ライア入荷後、保証金を引いた残金のクレジットカード払いは可能です。
その場合はご注文時に通信欄にて
「残金の支払いはクレジットカード希望」とご記載ください。
商品入荷時、個別にご購入ページをお作りしご連絡いたします。
その際にクレジットカードの情報をご入力くださいませ。
ただし、残金金額に5%のクレジット手数料を加算した金額のご請求となります。
※カエデ製
※以下の写真の材質は「ニレ」となります。
※ハイソプラノライアの名称が「コンサートライア」に変更になりました。
アルトライアのボディーにH(シ)からe'''(ミ''')の音域の弦が張られています。
そのため、今までのソプラノライアに比べて、弦が柔らかく、音も大きめで、響きも豊かです。
更に広い音域の演奏が可能です。
テナーアルトの音域の1オクターブ上の音域です。
材質はカエデ、サクラ、ニレの中から選択可能です。
ただし、特注のため、上製のみの販売になります。
◆オーナーコメント
ザーレムライアは、「本物のライア」として
当店が絶対的な自信を持ってオススメできる楽器です。
制作者はドイツ在住 ホルスト・ニーダー氏です。
ニーダー氏はライアの生みの親である初代ゲルトナー氏によって
同じタイプのライアを作ることを認められた三人の弟子の一人です。
ゲルトナー氏によって生み出されたライアを
さらに発展させていこうと努力されています。
そのために、形は殆どゲルトナーのライアと同じですが、
随所に彼の考えと経験が生かされています。
彼のこだわりはライアの本体のみならず、
ライア用の弦を自作してしまうほどです。
(彼の作った弦のなんとプニプニして生き生きとしていることか、
なまものといった感じです。)
そして、現在さまざまなライアメーカーの
弦の相談にものっているそうです。
◆インフォメーション
・ブランド:ザーレム
・生産地:ドイツ
・材質:木製
・音域:H(シ)からe'''(ミ''')
・本体のサイズ: 高さ63cm 幅50cm
・重さ:本体約4.4Kg ケース込約7.4Kg
・付属品:ハードケース(鍵無しとなりました。)、調弦キー、クリーニングブラシ
本体用クロス
◆当店ではドイツのザーレムライア工房で定期的に研修をし
コロイの楽器メンテナンスの資格も
ドイツで取得した専門スタッフが
メンテナンスや修理にあたっていますので
安心してご購入いただけます。
他メーカーのライアについても
メンテナンスや修理を行っております。
お気軽にご相談ください。
【ザーレムライアの魅力】ペロルオーナー井手芳弘よりご紹介します。
【木の種類と特徴】
【材質による響きの違い】