身長156センチのスタッフが持った時のサイズ感
一枚板で作られ、音が軽やかに流れるように共鳴板に工夫がなされています。
幼い子どもが初めて出会う弦楽器の音、五度の調和した音程に心が和らぎます。
やわらかで開放的な音は子どもが自然に耳を傾け、
自由に曲を作ってみたいという気持ちを刺激します。
音楽療法や高齢者の方の音遊びにも適しています。
◆オーナーコメント
シュタイナー教育において、幼児教育から小学校低学年までによく使われるライアです。
ペンタトニック(レ-ミ-ソ-ラ-シ-レ'-ミ')の音階になっていて、わらべ歌の伴奏、即興演奏、
語り聞かせの時の弾き語りなどに利用できます。
キンダーハープという商品名ですが、本来キンダーライアと同じもので、
アウリスではキンダーライアペンタトニックと呼んでいます。
大人用のライアしかないとき、シュタイナー学校の音楽の先生が
木工の先生に相談してできたのが初めで、それをコロイが受け継いだと聞きました。
音はあまり大きくありませんが、静かな中では部屋中に音が染み渡っていく感じです。
木の材質は選べませんのご了承ください。
コロイのキンダーハープには写真のように木製の素敵なケースが付いています。
内側にはフェルトが貼られ、その下にはスポンジクッションが挟み込まれています。
ライアを持ち運んだり、保管したりする際には、このケーに入れておかれることをお勧めします。
急激な温度や湿度変化、衝撃などから大切なライアを守ります。
※ケースは、フェルトの色など入荷時期により仕様が変わることがございます。
◆インフォメーション
生産地:ドイツ、オランダ、スイス
材質:トネリコ、カエデ、ニレ
音階:ペンタトニック
ケースサイズ:縦約47cm 横約31cm 高さ約8cm 重さ:約2Kg
付属品:木製ハードケース、T型調弦キー
※2023年1月(切り替え時期前後する可能性あり)よりオイル仕上げに仕様が変わります。(旧ニス仕上げ)
◆当店ではドイツのザーレムライア工房で定期的に研修をし
コロイの楽器メンテナンスの資格も
ドイツで取得した専門スタッフが
メンテナンスや修理にあたっていますので
安心してご購入いただけます。
他メーカーのライアについても
メンテナンスや修理を行っております。
お気軽にご相談ください。
CHOROIコロイ(スイス)
コロイ社は1964年ドイツの音楽家ノルベルト・フィッサー氏により設立されました。
音は静けさの中から生まれる。静けさを聴くという想いから、人の心の奥へ向かう音、
繊細な音で心の響きを呼び起こすような音作りを追求しています。
また、ハンディキャップを持つ人々の作業場を作り、仕事をすることにより
健康になっていくという考えのもと、ハンディキャップを持った人々を含め、
コロイ社全体で200人以上の人々が、6カ国9ヶ所の作業場で働いています。
商品仕様
製品名: | キンダーハープ7弦 ペンタトニック |
---|---|
メーカー: | CHOROI/コロイ |
外寸法: | 幅230mm × 高さ465mm |
製品重量: | 650g |