プラハで3回引っ張ったヨーロッパ研修は、

なんとザーレム研修を集中して1回で終わらせてしまいました。

季節は早、夏至を迎えています。

クロッタの完成まで待ってほしいと願った梅雨の到来を、

天気の天使さんにサービス過剰ぎみに、

なんと6月20頃まで待っていただきました。

こんなことは初めてのような気がします。

今回はザーレムでの塗装の学びの成果、

および、技術の向上により、

より素晴らしい仕上がりになりました。

*      *

最近、ふと海岸に立ち寄りました。

私のライフワークにもなっている水の観察はこの海岸から始まりました。

自宅から福岡に向かう間に美しい砂浜があります。

鳴き砂の浜と言って、晴れた日に歩くと砂がキュッ、キュッと鳴くのです。

海岸がとてもきれいなこと、砂が花崗岩質のものであること、

などが砂の鳴く条件のようです。

それを示すかのように、そばに花崗岩の大きな岩があります。

川が流れ込んでいないのも、水がきれいな要因です。

それと、知る人ぞ知る、

<駐車場にある鳴き砂の浜の写真看板が裏返しに貼られていること>

でも有名な(?)海岸です。

普段は時間がなくて、

有料道路(今は無料になりました)の方を通るので立ち寄れなくて、

いつも時間に余裕を見て出発しようと考えながら、

なかなか実行できませんでした。

それでも、訪れるたびに新たな発見がありました。

それは、海が自分の秘密を、少しずつ、少しずつ語り始めたかのようでした。

最初の始まりは、こんな感じです。

「ところで、このまえ話してくれたことだけど、ここのところどんな感じ?」

「それはね。」と言って話し始めるのです。

そして、時として、「それからね、こんなこともあって、

あんなこともあるし…」とたくさん話してくれることがあります。

そんなこんなで、とても仲のいい友達になって、

ほとんどのことを知ってしまいました。

そして、もうほとんどこれ以上のことはないだろうと、

しばらく足が遠のいていました。

そして、久しぶりに立ち寄ってみました。

この季節は、とりわけ水が美しく感じられます。

もう何も新たなことは教えてくれないだろう、と思いながらも、

ひょっとすると、というかすかな期待も持ちながら…

*      *

海は一番最初に訪れた時と同じような美しさでした。

最初に見せてくれた姿そのままに、私を出迎えてくれました。

「良かった。」

自分がその姿を感じることが出来て嬉しく思いました。

そこには、様々な現象が詰まっています。

水の持つ反射、透過、屈折、リズム、渦、流れ、力、

それらのものを、なんとも現象の中に余すところなく表現しています。

「反射とはね。屈折とはね。」と難しい話をするのではなく、

それを、現象として美しく表現してくれます。

反射や屈折って、こんなに美しく不思議なものなのだ、

と改めて感心してしまいます。

ずっと気に入ってたのは、波の下にできる光の筋です。

波が立ち上がるとその筋もはっきりし、波と共にやってきます。

それから、波が立ち上がるときに見える海の底です。 

波が立ち上がることで、その波を通して底が透けて見えるのです。

おまけに、少し拡大されているようです。

そのうち、立ち上がる波がない水面の底に映る光の筋が気になり始めました。

反射による空の映り込みと

底から透けて見える光の筋の網の競演も何とも言えません。

光の網が一筋の光の筋に変わっていくところも見事です。

そうしていると、今度は海面全体の縞模様が気になり始めました。

小さい波だと思っていたら、実は底にできた砂の筋でした。

海の水が砂浜に打ち寄せることで、底に筋(波)を作っていたのです。

海の水は砂浜に打ち寄せる時に、空気との出会いの場所では波を作り、

砂との出会いでも波を作っていたのです。

それを見事に表現しています。

何食わぬ顔で。

海の水のすばらしさを伝えることは、私の表現力不足でとてもできません。

ただただ、見とれるばかりです。

このような不思議で美しいものが、私の体の中にあると考えると、

ますます不思議でたまらなくなります。

ふと不思議な物体に目が留まりました。

得体の知れないものが砂の上にあります。

オイルが固まったピッチのようでもあり、

海藻の塊のようでもあります。

靴で突っついてみました。

鮮やかな紫色が砂にしみこんでいます。

脚で転がしてみると、一回転ごとに鮮やかな紫色の斑点が砂につきました。

2019.06.21  井手芳弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です