コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

カテゴリー: シュタイナー運動

つれづれ461 ドイツ研修 フィントアイゼン氏
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 海外旅行記

つれづれ461 ドイツ研修 フィントアイゼン氏

クロッタづくりも塗装を終え、仕上げに向かっています。長い道のりでした。 つれづれは、相変わらずドイツの話題が続いています。 今回のドイツ研修もほとんどザーレムでのライア研修でしたが、そんな中で訪ねたところがありました。

  • perol
  • 2023年6月16日2023年6月21日
258 追いかけているもの
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 認識編

258 追いかけているもの

258 追いかけているもの 私が長年追いかけているものに <遠くのものは付いてくる>という遠近法 虹の現象 それにビルトハフト(Bildhaft)と言う言葉があります。 それぞれ、「もうこれで終わりかな、すべてのことはわ

  • perol
  • 2015年1月23日2021年5月4日
249 デーヴスさんの講座
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • ワークショップ編

249 デーヴスさんの講座

249 デーヴスさんの講座 7月21日にミヒャエル・デーヴスさんの講座があり、 多くの方々にご参加いただきました。 デーヴスさんの福岡での講演会は2度目で、 前回は『私の中のキリスト』というテーマで話をしてもらいました。

  • perol
  • 2014年9月5日2021年5月4日
225 夏の日々を終えて
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 国内旅行記

225 夏の日々を終えて

225 夏の日々を終えて 台風と雨が過ぎ去り、突然に夏の暑さが終わって、 秋の日と風と影が射してきました。 夏の最後に四国の高知へ行きました。 台風がやってきている中で、 飛行機が飛ぶかどうか危ぶまれたのですが、 幸運に

  • perol
  • 2013年9月6日2021年5月4日
215 再びドイツ研修
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 海外旅行記

215 再びドイツ研修

215 再びドイツ研修 再びドイツへやってきました。 今回は一年ぶりではありません。 昨年の夏にライアの世界大会が ドイツのボーデン湖畔で催され、 その時に訪れましたので、8か月ぶりです。 ここ数年ドイツ研修は春休みのこ

  • perol
  • 2013年4月5日2021年5月4日
212 デーブスさんの講演会
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動

212 デーブスさんの講演会

212 デーブスさんの講演会 2月8日にミヒャエルデーブスさんの 講演会を、虹の会主催で行いました。 ミヒャエルデーブスさんは ドイツのシュツットガルトにお住まいで、 長らくキリスト者共同体 (シュタイナーの助言で始まっ

  • perol
  • 2013年2月22日2021年5月4日
203 教室展示会
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • ワークショップ編

203 教室展示会

203 教室展示会 今年も、福岡シュタイナー教室の 子どもたちの展示会を行いました。 いつもは教室をおこなっている場所に所狭しと、 子どもたちの絵や手づくりの作品、 手づくりコーナー、バザーコーナーがひしめき合い、 子ど

  • perol
  • 2012年10月5日2021年5月4日
202 光と色の話24(ヴィンターさんのこと)
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 芸術編

202 光と色の話24(ヴィンターさんのこと)

202 光と色の話24(ヴィンターさんのこと) 今回は、福岡で講座をやっていただいた アレキサンダー・ヴィンターさんのことについて書いてみます。   というのも今回のヴィンターさんの講座は 光と色の話そのものだ

  • perol
  • 2012年9月21日2021年5月4日
200ライア世界大会 an ボーデン湖 No.2
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 海外旅行記

200ライア世界大会 an ボーデン湖 No.2

200ライア世界大会 an ボーデン湖 No.2 ライアの世界大会が行われた、 このボーデン湖畔にあるシュタイナー学校は 私が30年ほど前に最初に訪れたシュタイナー学校です。 その当時、私は公立中学校 (と言っても島の小

  • perol
  • 2012年8月17日2021年5月4日
199 ライア世界大会 an ボーデン湖
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 海外旅行記

199 ライア世界大会 an ボーデン湖

199 ライア世界大会 an ボーデン湖 何とかライア大会から帰ってきました。思ったより大変でした。 今回は、前回の反省から、とにかく問題を起こさないように、スムーズにいくように心がけました。と言っても、福岡出発時はギリ

  • perol
  • 2012年8月3日2021年5月4日
198 光と色の話・22
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 光学編
  • 幾何学編

198 光と色の話・22

198 光と色の話・22 難しい… この季節にいろいろ考えるのは。 歩いていくことそして確かめること。 一本の真っ直ぐとした道を進んで行こう。 今まで、何を話してきたか、分らなくなってきたけれど。 そうさ、過ぎたものはだ

  • perol
  • 2012年7月20日2021年5月4日
119 ヴィンターさんワークショップ
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • ワークショップ編

119 ヴィンターさんワークショップ

119 ヴィンターさんワークショップ 今回、アレキサンダー・ヴィンターさんをお迎えして、 福岡と東京でワークショップをしていただきました。 福岡では、13名の方々にご参加いただき、 色彩の本質というテーマで4日間にわたっ

  • perol
  • 2009年4月3日2022年1月9日

投稿ナビゲーション

1 2 次

最近の投稿

  • つれづれ507 フォッサマグナの旅 2 2025年5月16日
  • つれづれ506 フォッサマグナの旅 2025年5月2日
  • つれづれ505 ザーレム研修Part2 2025年4月18日

カテゴリー

  • オーナーブログ(506)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(149)
    • 国内旅行記(95)
    • 天体編(73)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(88)
    • 水と気象編(107)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(45)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(86)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(16)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez