コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

カテゴリー: 植物編

つれづれ433 修行パート2
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 認識編

つれづれ433 修行パート2

先日、ある方から、「電柱を眺める修行をしている。」という話を聞きました。 一年間、毎日、窓から見える電柱を何分間かじっと眺めたそうです。そして、電柱について発見した様々なことを教えていただきました。とても専門的なところま

  • perol
  • 2022年4月15日2022年4月20日
つれづれ432 ソメイヨシノ(創作)
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 物語

つれづれ432 ソメイヨシノ(創作)

今年もソメイヨシノが満開を迎えた。 いたるところで、その美しさを誇っている。 桜の花が咲くこの時期になるとよく思い出すことがある。 そう、それはずいぶんと前のこと。 私の祖父の話だ。 祖父は明治生まれの厳格な人間で、私に

  • perol
  • 2022年4月1日2022年4月1日
つれづれ431 梅の木
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ431 梅の木

今年はなかなか梅が開かないと思っていたら、 このところの陽気で一気に咲き終わり、 サクランボのサクラも1日で咲き、 いつしかモクレンも満開を過ぎようとしています。 遅れていた春が一気に遅れを取り戻しているかのようです。

  • perol
  • 2022年3月18日2022年3月18日
つれづれ418 つじつまを考える4
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記
  • 認識編

つれづれ418 つじつまを考える4

Y「小さいころ、弟がある時、うどん食べに行きたい、って言ったことがあってね。」 Y「そのうどん屋までけっこう距離があって、田舎で、昔だったから、自転車で行こうとしたんだ。」Y「そんな、遠くまで行かなくったって、家で食べれ

  • perol
  • 2021年9月3日2021年9月4日
つれづれ413 展開の季節
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ413 展開の季節

いよいよ夏至が近くなってきました。世界は明るさと輝きに包まれています。 芽吹きとともに、ぐんぐん伸びてきた植物たちはその歩みを止め、世界に対して自分自身を広げていきます。 松の木は一本の棒のように伸ばしてきた芽を少しずつ

  • perol
  • 2021年6月18日2021年6月18日
つれづれ409 アオキさん
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ409 アオキさん

今年は春が駆け足ですぎていく気がします。 桜が咲いたか、と思ったら桃が咲き、街の街路樹のハナミズキが咲き、山では八重桜やシャクナゲが花盛りです。つつじも咲いています。 いちどに咲いた感じです。 今まで、単に気が付いていな

  • perol
  • 2021年4月16日2021年5月19日
つれづれ404 樹の枝の観察
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ404 樹の枝の観察

つれづれ404木の枝の観察 木々が葉を落として銀の針のようになっています。草は枯れ、ホワイトゴールド色に輝いています。 無機質で結晶化したような世界に、お日さまの光がやさしく、やさしく降り注いでいます。 多分、この時期の

  • perol
  • 2021年2月5日2021年4月18日
つれづれ387 山藤
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ387 山藤

前回のつれづれ「水没したライアの修理」には、 コメントもいただきありがとうございました。 現在、バラけたライアの修理に取り組んでいます。 このことからも学ぶことがたくさんあります。 でも2回続けてライアの修理について書く

  • perol
  • 2020年5月15日2021年4月18日
つれづれ385 八重桜の観察
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ385 八重桜の観察

福岡では新型コロナウィルスの感染者が日増しに増えています。 私は教室がお休みになり、 ひたすら楽器職人としての仕事に励んでいます。 ほとんど中毒状態で、 ほかの仕事は手につかず、 朝から夜遅くまで作業をしています。 「こ

  • perol
  • 2020年4月17日2021年4月18日
つれづれ384 新型コロナウイルス
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

つれづれ384 新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの状況が刻一刻と変化しています。 誰一人、これから先、どのような状態になっていくか想像がつきません。 福岡でも感染者の方々が増えています。 旅行関係、イベント関係、飲食関係の方々はさぞかし大変なことか、

  • perol
  • 2020年4月3日2021年5月3日
つれづれ357ススキ、す、すき!
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 水と気象編

つれづれ357ススキ、す、すき!

前回は思いもかけず、ススキの画像に反響(ほんの一部) をいただきました。 実は、わたしはススキの隠れファンなのです。 秋のお月様の光に照らされた銀色のススキの穂は とても美しいものですが、 冬になり、種を飛ばしてしまって

  • perol
  • 2019年2月15日2021年5月3日
つれづれ356 加工品
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記

つれづれ356 加工品

前回は思いもかけず、ブロッケン現象の反響をいただきました。 チャンスは思いもかけないときにやってくるものです。 そのためには、常に心の準備とカメラの準備が必要です。 最近、店のスタッフと一緒にフォトショップなるもののレク

  • perol
  • 2019年2月1日2021年5月3日

投稿ナビゲーション

1 … 5 次

最近の投稿

  • つれづれ507 フォッサマグナの旅 2 2025年5月16日
  • つれづれ506 フォッサマグナの旅 2025年5月2日
  • つれづれ505 ザーレム研修Part2 2025年4月18日

カテゴリー

  • オーナーブログ(506)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(149)
    • 国内旅行記(95)
    • 天体編(73)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(88)
    • 水と気象編(107)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(45)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(86)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(16)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez