暑い夏が過ぎ去っていきました。暑かったです。というか、いまだに日中は33℃です。ほとんど真夏と変わりません。 「秋だ」という気分が、この暑さを 秋の日差しの心地よさに変えているのでしょうか? なんだかしんみりとしてくるの
まだまだ暑い日が続いています。今年の夏も自宅にある私の事務スペースでは何とかプールと扇風機を使い、クーラーなしで過ごしました。でも、どうも限界な気がします。 何で、こんなにこだわる?一つはエアコンのリモコンが見つからない
今年の夏は大変な暑さです。頭の中が煮え返りそうです。そんな中、醍醐味はやはり入道雲です。気温が高い分、入道雲は息づいて天まで昇っていきます。樹々からほとばしるように聞こえてくるアブラゼミの合唱に支えられながら、空高くそび
佐賀のある幼稚園で月に一度、園児たちと芸術教室なるものをやっています。35人ぐらいの年長さんの教室を2クラスです。 先日も、子どもたちと和紙染めカードづくりをしました。 園の先生たちも手伝っていただきながら、みんなワイワ
つれづれはずっとドイツに留まっていましたが、ドイツから帰ってだいぶ時間が経ってしまいました。つれづれ浦島太郎状態です。 長いクロッタ制作活動と過酷な日々を経て、パワーがだいぶん欠けてきています。こういう時はパワーを補充す
何とかクロッタが夏至を挟んで2台仕上がりました。長い道のりでした。後の2台も間もなく完成です。No.20のラベルを張りながら、「えっ?」「もう20台?」「そんなに作ったんだ!」と驚きを隠せません。自分ではまだ4、5台の感
クロッタづくりも塗装を終え、仕上げに向かっています。長い道のりでした。 つれづれは、相変わらずドイツの話題が続いています。 今回のドイツ研修もほとんどザーレムでのライア研修でしたが、そんな中で訪ねたところがありました。
今年は例年になく早く梅雨入りしました。梅雨までにクロッタを仕上げようと頑張ったのですが、予定よりも早く梅雨がやって来てしまいました。 ドイツ研修もやっと本番のザーレムになります。それまでドイツに入って4日ほどのことを、や
ドイツの日曜日は静かです。どこもお店が開いていないからです。 ザイフェンに着いたのは金曜日の夜、土曜日は幸運にもバウアーさんとお会いできたのですが、「日曜日は店も開いていないし‥‥」「何をしよう?」と考えていました。「ま
前回は8月でしたが、今回は、いつものように3月に出発しました。最初の目的地はザイフェンです。最寄りの空港はドレスデン空港です。今回もバタバタして(言い訳です)飛行機のチケットを取るのも出発間近になりましたが、何とか取るこ