月日の経つのは早いもの、

ドイツ研修から戻って早2か月がたってしまい、

毎年のように梅雨前のクロッタづくりに追われています。

今年は、5台まとめて作り始めたのですが、いろんなことに不具合が生じ、

1台、また1台と減っていき、3台になってしまいました。

今回注文を受けているのは2台ですのでまだ余裕はありますが、

油断はできません。

やっと塗装までこぎつけています。

つれづれの方も、相変わらずまだドイツの話題が続いています。

最初のプラハの3日間を3回シリーズで書いてしまいました。

まあ、最初の出会いの時間は長く感じるものです。

どうにか何とかザーレムにたどり着きました。

その数日前に、ザーレムのニーダーさんからメールをもらいました。

「いつ、何時に来るのか?」というメールです。

「あれ?ずいぶん前に何日ごろ着くからって

メール送ったけどなあ…」

「文章は、やや怒り気味です。」

送ったメールを調べてみると、

どうも送信されていなかったようです。

慌てて、メールを返信しました。

ニーダーさんは迎えに来るなり、

「よかった、心配したよ!」との言葉、

私の方からは連絡がないし、

フィンランド沖では船が難破するし、

で万が一それに遭遇していないかと、

工房のみんなで心配していたそうです。

工房に着いて早速次の日から研修です。

(当たり前のことです。仕事で来てますから)

今回、新しく職人として加わったイザベラさんは

引っ越し作業ということで会うことが出来ませんでした。

昨年はニーダーさん自身も

イザベラさんの研修に時間を費やしたそうです

が、おかげで今年度は戦力として、

良い働きをされているようです。

それにもかかわらず、世界中からたくさんの注文がやってきて、

対応しきれずに、多くの注文を断っているとのことです。

すかさず、「ペロルの注文は大丈夫だよね。」と念を押します。

アジアからの注文が増えているそうです。

毎日たくさんの問い合わせや、注文がメールで届くそうで、

「ディスカウントできないか?」という問い合わせや、

突然キャンセルしたりすることが多く、

ニーダーさんは「時代は変わった。」

「ライアを他の普通の商品と同じだと考える人が増えたのだろう。」と、

アマゾン気質といって嘆きます。

楽器の販売業者から時々問い合わせがあるようで、

いつぞやは韓国の大手の会社から連絡があり、断ったところ、

「理解できない。」とあきれられたそうです。

「ザーレムライアは

都会のインテリビジネスマンの手に渡るようなものじゃない。」

「こちらは、田舎の工房、世界の果てだからね。」

こういう時、ニーダーさんはいつも、

ここは世界の果てだから、という言葉を使います。

わたしは、ヨーロッパのドイツが

とてもインテリジェンスでモダンな国だと思っていましたが、

いつしか、韓国に遙か遠く追い越されてしまったようです。

韓国では、高層ビルの中でビジネスマンが背広とネクタイを締め、

きれいな手をして仕事しているのに対し、

ドイツ人は吊りズボンとチロルハットで作業している感じです。

(あくまでも、個人的な感想で、事実とは何ら関係はありません)

         *     *

今回の研修はライアの塗装です。

前回も、一応塗装をやりましたが、

今回はさらに下塗りから仕上げまで、自力作業です。

目の前には4台のライアが並んでいます。いや下がっています。

「これ、全部ペロルに来るライアだったらやる気起こるんだけど…」

いやいや、そんな心の狭いことは言っておれません。

これまで、クロッタを同じ塗装方法で

10台以上仕上げてきた実績があります。

ここは腕の見せ所です。

一台ずつ、念入りに塗料を塗っていっては、

ライア掛けにかけていきます。

塗残しや塗りむら、特に塗料のたれは厳禁です。

塗ったライアは一晩乾かして、

次の日サンドペーパーで磨いてはまた塗る

という工程を何度も繰り返します。

ニーダー氏は時々やってきては、

フムフムという顔で出ていきます。

「ヨシ、散歩だ!」午後に声がかかります。

ニーダーさんは、

よく先代のゲルトナー氏にとてもかわいがってもらって、

いろんなところに連れて行ってもらったりした話をします。

自分の作るライアのフォルムを

ゲルトナー氏は自分のイメージする形に一番近い、

とほめてくれていたそうです。

4台のライアは私の研修期間中に何日もかけ、

最後の仕上げ磨きを残すまでに仕上がりました。

ライアをチェックしたニーダー氏は

「そうだね、5段階評価の2だね。」との評価。

「1あげたら、調子に乗るからね。」という、

ニーダー氏の心の声が聞こえてきそうです。

ちなみに、ドイツでは1が一番いい評価だそうです。

全てニレのライアです。ニレは湿気に強いので、主にアジアに送られるのでしょうね。

2019.06.07 井手芳弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です