皆様、明けましておめでとうございます。

二度目の新年のあいさつです。

 

本年もよろしくお願いします。

 

やっと、旧暦のお正月がやって来ました。

昔は、今頃新年のお祝いをしていたのですね。

中国ではさぞかし、大賑わいのことでしょう。

 

私の友人の中に、旧正月に年賀状を送られる方がおられますが、

今年はさぞかし待ち長かったことだろうと思います。

 

 

ここ福岡では、例年になく、雪の日が続きます。

先日も、関東から飛行機で戻ってみると、雪国と化していました。

春が待ち遠しいところです。

この待ち遠しさもまたいいかもしれません。

 

 

先週、東京のビックサイトで開催される

ギフトショーに出かけてきました。

 

いつもは、一日の内に駆け足で全部回るのですが、

今回は時間をかけてゆっくり回っていたら、

全体の半分しか回れませんでした。

 

そのかわり、いろんな発見があったり、

興味深い話を聞くことが出来ました。

お店作りに役立てていこうと思います。

 

 

 

 

ビックサイトには神社のように、長い階段があり、

その真ん中がスロープになっています。

 

キャリーを持っているので、

上るときはこの真ん中を通ります。

 

でも、それは言い訳で、本当は真ん中を通りたいのです。

今回はリュックなので言い訳が出来ません。

 

「恥ずかしいな…」と思っていると、

いました!真ん中を通る人が!

 

慌てて、スマホを構えましたが、時すでに遅し!

その人は建物に隠れてしまいました。

 

「いたんだ!」

「私はそんな変な人じゃないんだ!」

とても嬉しくなりました。

 

そして、真ん中に向かって歩いていると、

更にもう一人!

今度はしっかりとカメラに収めました。

 

もちろん私も真ん中を堂々と上っていきました。

*   *

今年の冬は良く雪が降ります。

と言っても、子どものころほどではありませんが。

 

以前は堤防でよく、そり遊びをやっていたように思います。

 

冬の楽しみの一つは、天使の梯子がよく見られることです。

 

多分、雲が低いからだ、と勝手に思っています。

 

どうしても、上に向かっていっている光が地面に降りてくる、

というのはやはり理解できません。

イメージの限界なのでしょうか?

 

 

先日、東京に行きました。

ライア作りの講座のためです。

 

会場まで、電車を降りて1.2kmの道を歩いてみました。

家、また家が続きます。

 

やはり田舎育ちのせいか、

「こういう所では暮らせない。」という気がしてきます。

多分、住んでしまえば慣れるのでしょうが…

 

小さな川べりに出ました。

岸の両側に道があり、川原も歩けるようになっています。

その後ろは家が建っています。

 

ここだったら、住んでみてもいいかもと思えます。

 

川は不思議です。

人工物に囲まれた中で、自然が隙間から湧き出しているようです。

 

季節感も漂ってきます。

そこに桜の木が植えられていました。

 

多分八重桜だと思います。

 

花の時はさぞかし美しいだろうな、と思います。

 

枝ぶりを見ているとその流れの力強さに驚かされます。

下へ降りる流れと、それに逆らって上に伸びようとする流れが、

絶妙な興味深いフォルムを生み出しています。

 

興味深いのは、自分の中の流れがそれに添って、

同じ動きをするからなのでしょう。

 

講座の場所が近づいてきました。

 

そばの街路樹に目をやりました。

そこには、街路樹としてよくあるハナミズキの木です。

 

葉を落として、突端に花芽と葉芽を付けた枝が、

不思議な曲がり方をしています。

 

「これこそ、ハナミズキの木の動きなんだ。」と再確認した後、

次の木に目をやりました。

 

余りの枝ぶりの違いに愕然としました。

これもやはりハナミズキです。

 

先程の木と違い、花芽が少なく、枝も整理され、スッと伸びているような感じです。

更にもう一つ進むと、また違います。

より直線的になり、花芽はほとんど付いていません。

これほど違いが出るのに驚きです。

 

イチョウの木は春の光を一身に受けています。

春の光は、どこにでも差し掛けています。

 

多分、私の心の中にも。

 

2018.02.16 井手芳弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です