和紙染めセットを使った和紙染めの方法をご紹介します。


今回は水彩絵の具用のジャム瓶を使用しましたが、
容器は浅い方が、紙を浸しやすいです。



少しの量でもしっかり染まります。


三角や四角など、お好みで折ってみてください。

角を少し浸すつもりが、付けすぎていましました。

色があっという間に混ざり合っていきました。


しっかりティッシュなどに水分をしみこませて、これを広げていきます。

広げるときは破けやすいので注意してください。(↑破けました。)





やはり、口が広くて、深さのない容器が使いやすいと思いました。

ちょこっと付けをすると空間が生まれますね。
広げるときまた破きました。。

アイロンをかけるともっときれいに広がります。



↓シュトックマーの水彩絵の具を使った和紙染めも試してみました。

染め自体はうまくいきますが、折りたたんだままアイロンをかけると、
絵の具が濃い時には特に、紙がくっつきはがれにくくなるようです。
また、水などが付くと色が抜けやすく、アイロンがけの時にも、
下敷きにかなり色が移ります。
和紙染めは、染料に浸した後どの様な模様になっているのか
広げる時が とてもワクワクします♪
ぜひ皆さんも試してみてください!
・和紙染めセット(染料6色+薄和紙100枚+台紙10枚)税込3,564円
2019.05.31.
※その他の工作もご紹介しております。よろしければご覧ください。
ペロル 〒814-0031 福岡市早良区南庄6-21-25 1F-A TEL: 092-844-8164 FAX: 092-844-8174 定休日:毎週火曜日 営業時間:10-18時 オンラインショップ: https://perol.jp ご不明な点がございましたら下記よりお気軽にご連絡ください。 お問い合わせフォーム ご注文お待ちしております♪