183 光と色の話・13
「虹の話を聞いて、何があるのか、何がないのか分からなくなってきた。」
だよね。
「お日さまの光のこともわからなくなってきた。」
だよね。
「それって、どこかで聞いたセリフ。」
だよね。
「・・・」
まあ、現れているものの周りには、沢山の現れていないものがあるってことだよね。
それは、単にそう思うってことじゃなくって。実際にその周りを取り巻いているってこと。
もちろん、自分がそこに存在しないと、そのことも起こってこないことではあるけどね。
だから、自分がここにいることで、周りの世界に生み出されているものがある。
それは、世界の中に、自分自身と出会うものがあるという証しでもある。
現れている物は目に見えないものの一部だということを感じ、それに対して敬意をあらわしていく。分らないことがたくさんあるってことを思いながら。
この世に存在しているものは、自分の中にも存在している。
生きていく中で、二つの物が出会うんだ。
光は喜び
光は優しさ
イチョウが色づいているのは、
イチョウの葉が黄色くなったから?
光が葉の中に沁み渡っているから?
自分の心が色づいているから?
光は葉を育て、黄金色に輝かせ、
光は空気に風を生み出し、
その光のしずくにひとときの舞を与える。
イチョウの葉が落ちながら蝶になるのは、
イチョウの葉のせい?
風が葉を飛ばすから?
自分の心の中に気持ちがあるから?
イチョウの葉が木に止まっている。
小刻みな震えとともに、
止っているものは、
私の心、
静まった私の気持ち。
鳥が群れをなして飛んでいる。
飛んでいるのは、私の気持ち。
私は、世界と出会う。
世界は、私と出会う。
光は喜び、
光は優しさ。