コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

319 再び飛行機から、過剰サービス
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

319 再び飛行機から、過剰サービス

319 再び飛行機から、過剰サービス いろんな国や、地方に行くと、とても歓迎を受けることがあります。 「あれも食べなさい、これも食べなさい、これはどうだい、…」 など、お腹がパンパンでも、勧めてきます。 同じようなことが

  • perol
  • 2017年8月4日2021年5月3日
318 再び飛行機から
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

318 再び飛行機から

318 再び飛行機から 普段、あまり飛ばない時間に飛行機に乗りました。 17時40分福岡発、東京行き。   ドイツの旅から時空を超えてやってきました。 まだ梅雨だというのに、 連日30度を超える暑さの中、 残し

  • perol
  • 2017年7月21日2021年5月3日
317 ドイツ研修記7:ザーレムでの日々
  • オーナーブログ
  • ザーレムライア工房研修記
  • 海外旅行記

317 ドイツ研修記7:ザーレムでの日々

317 ドイツ研修記7:ザーレムでの日々 ドイツ滞在記はやっと、 ニーダーさんのところでの日々を紹介することができます。 今回はライア作りではなく、 そのほかの暮らしに焦点を当てたいと思います。 この写真はある日のお昼で

  • perol
  • 2017年7月7日2021年5月3日
316 ドイツ研修記6:ヴォルフさん訪問
  • オーナーブログ
  • ザーレムライア工房研修記
  • 海外旅行記

316 ドイツ研修記6:ヴォルフさん訪問

16 ドイツ研修記6:ヴォルフさん訪問 いよいよいつものザーレムでの研修が始まりました。 ライアと取り組む毎日です。 今回の研修は主にライアの塗装です。 その間に、念願だったヴォルフさんを訪問しました。 ヴォルフとはドイ

  • perol
  • 2017年6月16日2021年5月3日
315 ドイツ研修記5:聖なる場所
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

315 ドイツ研修記5:聖なる場所

315 ドイツ研修記5:聖なる場所 最初のドイツ訪問もボーデン湖のあたりでした。 それから、ほとんどのドイツ滞在は このボーデン湖のあたりで過ごしていて、 他の場所にはあまり行っていません。 私の研修や仕事もほとんどこの

  • perol
  • 2017年6月2日2021年5月3日
314 ドイツ研修記4:カスタニアンキント Kastanienkind
  • オーナーブログ

314 ドイツ研修記4:カスタニアンキント Kastanienkind

314 ドイツ研修記4:カスタニアンキント Kastanienkind ヴェッケルバイラーを後にして 列車に乗りシュツットガルトのシェアーハウスで一泊しました。 次の日、 カスタニアンキントというお店を訪ねるために、 シ

  • perol
  • 2017年5月19日2018年8月2日
313 ドイツ研修記3:ヴェッケルバイラー
  • オーナーブログ
  • メーカー工房探訪記
  • 海外旅行記

313 ドイツ研修記3:ヴェッケルバイラー

313 ドイツ研修記3:ヴェッケルバイラー ガイガーさんの工房を後にすると、 ニュールンベルク駅に向かいました。 駅の案内の人に 「ヴェッケルバイラーの場所に行くにはどうすればいいか?」 と聞くと、切符を売るところで聞い

  • perol
  • 2017年5月5日2021年5月3日
312 ガイガーさんの工房の訪問
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

312 ガイガーさんの工房の訪問

312 ガイガーさんの工房の訪問 ニュールンベルクの旧市街の先に ガイガーさんの工房があります。 ガイガーさんは バイオリンなどの弦楽器を作られている方です。 ちなみに、バイオリンのことを ドイツ語でガイゲと言い、バイオ

  • perol
  • 2017年4月21日2021年5月3日
311 ドイツ仕事の旅
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

311 ドイツ仕事の旅

311 ドイツ仕事の旅 “ドイツ研修” と書くとどうも遊んでいるのではないか、 というイメージがあるようなので、 仕事の旅としました。 これで、きちんと仕事をしていることを アピールしたいと思います。   性格

  • perol
  • 2017年4月7日2021年5月3日
310 春を待つ
  • オーナーブログ
  • 植物編

310 春を待つ

310 春を待つ 最近忙しくて、 なかなか山を見に行くことが出来ません。 山が切れて禁断症状を起こしそうですが、 何とか我慢したいと思います。 とはいえ、 家から福岡まで通う道すがらにも 山あり海ありで風光明媚なところで

  • perol
  • 2017年3月17日2021年5月3日
309 梅林
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 植物編

309 梅林

309 梅林 バイリンガルという言葉は聞いたことがありますが、 梅林ガールは、まだ聞いたことがありません。 先日、牛尾梅林というところに行ってきました。 らせん教室の下見のためです。 佐賀県にある、 小さな山全体が梅林に

  • perol
  • 2017年3月3日2021年5月3日
308 ふらふら
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 歳時記
  • 水と気象編

308 ふらふら

308 ふらふら 寒いと思っていたら、梅の花が咲き始めました。 とたんに、気持ちが明るくなってくるから不思議です。 気温は低くても、 暖かいお日様の光が降ってくるときは 最高の日向ぼっこ日和です。 子どものころから、日向

  • perol
  • 2017年2月17日2021年5月3日

投稿ナビゲーション

前 1 … 24 … 51 次

最近の投稿

  • つれづれ511 真夏の夜の夢 2025年7月18日
  • つれづれ510 もう梅雨明け!? 2025年7月4日
  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日

カテゴリー

  • オーナーブログ(510)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(90)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez