コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

円形織り機で夏の小物作り
  • 工作days
  • 手芸

円形織り機で夏の小物作り

今回は素材を麻紐に変えて、夏向けのコースターを作ってみます。 大がかりな模様替えは大変だけど、 ちょっと気分を変えたいな~というとき、 テーブルウェアを変えるのは手軽で良い気分転換になりますね♪ この記事で、円形編み機の

  • perol
  • 2021年5月19日2021年9月4日
つれづれ410 つれづれのつれづれ
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

つれづれ410 つれづれのつれづれ

今年のゴールデンウィークはやはり、家でじっとして、いや、いろいろと作業をして過ごしました。 家には、相変わらず未整理の物、やっていない課題が山積みです。 そんな中、つれづれのバックナンバーをカテゴリーに分けてほしいとの要

  • perol
  • 2021年5月7日2021年5月19日
初めてのローズウィンドウ手作りキット
  • ローズウィンドウ
  • 工作days

初めてのローズウィンドウ手作りキット

ローズウィンドウの”ロ”も知らなかった新人スタッフが 「初めてのローズウィンドウ手作りキット」で ローズウィンドウ作りに初挑戦しました(^^) 【用意するもの】 初めてのローズウィンドウ手作りキット ハサミ 鉛筆 消しゴ

  • perol
  • 2021年5月3日2021年9月4日
つれづれ409 アオキさん
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ409 アオキさん

今年は春が駆け足ですぎていく気がします。 桜が咲いたか、と思ったら桃が咲き、街の街路樹のハナミズキが咲き、山では八重桜やシャクナゲが花盛りです。つつじも咲いています。 いちどに咲いた感じです。 今まで、単に気が付いていな

  • perol
  • 2021年4月16日2021年5月19日
ライア初心者日記2
  • ライア初心者日記

ライア初心者日記2

今回はライアの基本的な持ち方から、 簡単な指の動かし方を練習しました。 ライアの持ち方と指の動かし方、 基本的な練習をしてみましたが、先は長く感じました。 地道に練習していこうと思います。 音を探す時、今は目で探していま

  • perol
  • 2021年4月12日2022年9月14日
つれづれ408 夜桜
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 歳時記

つれづれ408 夜桜

春の日々は日ごとに変化していきます。まるで、今まで我慢していた願いが一気に噴き出したかのようです。 今年は、イースターが早めにやってきます。4月4日の日曜日がイースターです。 イースターが早いと春の訪れも早い、と聞いたこ

  • perol
  • 2021年4月2日2021年4月18日
つれづれ407 虹の日
  • オーナーブログ
  • 光学編

つれづれ407 虹の日

サクラの花も咲き始めました。春がやってきました。 先日、福岡の空港近くのスーパーでプラトン立体の大根切り用の大根を買おうと立ち寄りました。 そして、空を見上げてビックリ、今まで見たことない雲で空が覆われています。 それは

  • perol
  • 2021年3月18日2021年4月18日
つれづれ406 万華鏡ワークショップ
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

つれづれ406 万華鏡ワークショップ

季節は足早にめぐっていきます。節分問題を考えていた時には、梅の花も咲いていなかったのですが、今や、梅は過ぎ、いろんな花たちが、次から次に、遅れないように、と開いています。 今回、念願だった万華鏡づくりのワークショップに参

  • perol
  • 2021年3月5日2021年4月18日
ライア初心者日記1
  • ライア初心者日記

ライア初心者日記1

ライア初心者のスタッフが 「改訂版・初心者のためのライア教則本」を使って 練習する過程をブログに書いていきたいと思います。 まずは簡単な曲が弾けるようになりたいです。 皆さんあたたかく見守ってください。 ライア初心者の方

  • perol
  • 2021年3月3日2022年9月14日
つれづれ405 節分2月2日問題
  • オーナーブログ
  • 天体編
  • 歳時記

つれづれ405 節分2月2日問題

旧暦の正月がやってきました。お風呂で考え込んでいたのはほかにもありました。 節分2月2日問題です。実は、ある方から質問されて初めて2月3日でないことに気がつきました。 「なぜ?」と思いながら、頭の中の暦の知識を使い、あれ

  • perol
  • 2021年2月19日2021年4月18日
くもの巣編み(クロスウィービング)作り
  • 工作days
  • 手芸

くもの巣編み(クロスウィービング)作り

麦わらストローと毛糸を使って くもの巣編み(クロスウィービング)を作りました。 作り方は簡単なので、 皆さんも是非作ってみてください(^^) 今回は木の枝の代わりに、 麦わらのストローをカットして使用しました。 【今回使

  • perol
  • 2021年2月15日2021年9月4日
つれづれ404 樹の枝の観察
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ404 樹の枝の観察

つれづれ404木の枝の観察 木々が葉を落として銀の針のようになっています。草は枯れ、ホワイトゴールド色に輝いています。 無機質で結晶化したような世界に、お日さまの光がやさしく、やさしく降り注いでいます。 多分、この時期の

  • perol
  • 2021年2月5日2021年4月18日

投稿ナビゲーション

前 1 … 11 … 51 次

最近の投稿

  • つれづれ510 もう梅雨明け!? 2025年7月4日
  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日
  • つれづれ508 滝の裏側の秘密 2025年6月6日

カテゴリー

  • オーナーブログ(509)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(89)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez