コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

ポットマットとコースター作り【織り機】
  • 工作days
  • 手芸

ポットマットとコースター作り【織り機】

木製の織り機を使ってポットマットとコースターを作りました。 毛糸はにじ染め羊毛毛糸の濃色を使いました。 にじ染めは人体への影響が無い化学染料で手染めしてあります。 【使用した商品の販売ページ】ペロルの通販ページにリンクし

  • perol
  • 2020年5月11日2021年9月4日
つれづれ386 水没したライアの修理
  • オーナーブログ
  • 商品・楽器の制作、修理
  • 工房だより

つれづれ386 水没したライアの修理

相変わらず、新型コロナウィルスの猛威は続いています。 私は、ひたすら自宅で木工作業に取り組んでいます。 私の部屋の整理は…進んでいません。 ただ今、水害で水没したライアの修理に取り組んでいます。 昨年の台風による被害で水

  • perol
  • 2020年5月1日2021年4月18日
多面体おりがみのライトアップ
  • その他
  • 工作days

多面体おりがみのライトアップ

以前インスタグラムでご紹介した多面体おりがみを、 オーナーが作ったLEDライトを差し込みライトアップさせてみました。 重なった部分の模様が浮き出てきて とても綺麗でしたのでご紹介します。 クリスマスツリーのオーナメントに

  • perol
  • 2020年4月29日2021年9月4日
つれづれ385 八重桜の観察
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ385 八重桜の観察

福岡では新型コロナウィルスの感染者が日増しに増えています。 私は教室がお休みになり、 ひたすら楽器職人としての仕事に励んでいます。 ほとんど中毒状態で、 ほかの仕事は手につかず、 朝から夜遅くまで作業をしています。 「こ

  • perol
  • 2020年4月17日2021年4月18日
基本のトランスパレントスター
  • トランスパレントスター
  • 工作days

基本のトランスパレントスター

先日インスタグラムでご紹介したトランスパレントスターを もう少し詳しくご紹介します。 使用した材料 ・トランスパレントスターの本 当店のオーナー井手が翻訳をしているドイツの本です。  ・トランスパレントペーパー このセッ

  • perol
  • 2020年4月16日2021年9月4日
つれづれ384 新型コロナウイルス
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

つれづれ384 新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの状況が刻一刻と変化しています。 誰一人、これから先、どのような状態になっていくか想像がつきません。 福岡でも感染者の方々が増えています。 旅行関係、イベント関係、飲食関係の方々はさぞかし大変なことか、

  • perol
  • 2020年4月3日2021年5月3日
くるくるモビールキットの作り方
  • その他
  • 工作days

くるくるモビールキットの作り方

くるくるモビールは完成品と自分で作るキット版があります。今回はキット版の作り方をご紹介します。 【おおまかな所要時間】 1時間以内 【キット内容】 金属の竿3本、紙製の円盤5枚、木製の赤いビーズ5個、黄色のガラスビーズ5

  • perol
  • 2020年3月29日2021年9月4日
つれづれ383  実験づいているこの頃
  • オーナーブログ
  • らせん教室
  • 光学編

つれづれ383  実験づいているこの頃

つれづれ383  実験づいているこの頃 前々回、そして前回とよく聞かれることのある、 店の成り立ちやマークなどについて書きました。 ペロルの店舗の奥のハレでは月2回のペースでらせん教室を行っています。 細々ですが、いろん

  • perol
  • 2020年3月20日2021年4月18日
春のローズウィンドウ「さくら」
  • ローズウィンドウ
  • 工作days

春のローズウィンドウ「さくら」

さくらをイメージした春のローズウィンドウを作ってみました。 <<使用した材料>>・ローズウィンドウ枠 中サイズ、ミニサイズ 各1セット・ローズウィンドウペーパー大サイズ、ホワイト、ピンク、チェリー各1枚 <<使用した道具

  • perol
  • 2020年3月11日2021年9月4日
dietersミサンガ手作りキット
  • 工作days
  • 手芸

dietersミサンガ手作りキット

dietersミサンガ手作りキット オーナー宅の倉庫に眠っていた、ドイツの手作りキットを使って ミサンガ作りをしてみました。 ※こちらの商品は完売してしまいましたが、ミサンガの作り方の参考に活用していただけたら嬉しいです

  • perol
  • 2020年3月7日2021年9月4日
dieters藁の手作りキット
  • その他
  • 工作days

dieters藁の手作りキット

dieters藁の手作りキット オーナー宅の倉庫に眠っていた、ドイツの手作りキットを使って 店のポトス用の花瓶カバーを作ってみました。 花瓶のサイズに合わせて底から編んでいきます。 フレーベルの作り方を参考にベースを編み

  • perol
  • 2020年3月7日2021年9月4日
つれづれ382 ペロルのマークとペロルの成り立ち
  • オーナーブログ
  • ペロルについて

つれづれ382 ペロルのマークとペロルの成り立ち

前回はペロルの名前の由来を書かせていただきました。 文章を書きながら思い返す中で、 ペロルさんたちの想いを絶やさずに持ち続けていこうと、 あらためて思いました。   私自身、大したことはできませんが周りからの支

  • perol
  • 2020年3月6日2021年4月18日

投稿ナビゲーション

前 1 … 14 … 51 次

最近の投稿

  • つれづれ510 もう梅雨明け!? 2025年7月4日
  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日
  • つれづれ508 滝の裏側の秘密 2025年6月6日

カテゴリー

  • オーナーブログ(509)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(89)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez