お客様からいただいた作品をご紹介します。 今回はnil様からヒンメリの素敵な作品画像をいただきました。 お送りいただきありがとうございました。 ヒンメリ作りを初めて2作品目との事ですが、 とても大きな作品に挑まれています
別当出合(べっとうであい)まで車を走らせ、そこに車を止めると、 リュックを背負って出発です。 すぐに登山センターがあり、そこで登山名簿に記帳し、 横を見ると、熊に出会った時の対処法などが書かれています。 「そうなんだ、熊
音楽療法の出店の仕事をきちんとしっかりと終え、 荷物を送り終えたら、白山です。 いや、その前にレンタカーを借りなければなりません。 たまたま音楽療法の会場から歩いて行けるところに レンタカー屋さんがあったのでそこで借りる
お盆過ぎに、金沢へ行ってきました。 毎年この時期に行われているミュージックケア大会に出店するためです。 昨年はつくば、一昨年は新潟でした。 つくばでは、つくばライアの会の皆様と楽しい交流がありました。 新潟では、念願の鳥
恩納村のホテルに着いてから、 「明日は仕事をしながら少し周辺を車で周ろう。」と考えていましたが 朝起きると、ものすごい豪雨、 隣の食事場所に行くのに川の流れの中を歩いていくようです。 雨は飽きることなく降り続け、 近くの
先日、梅雨のさなか、沖縄に行ってきました。 (というか、6月21日なのに九州はまだ梅雨入りしていなかった) ペロルライアをたくさんご購入いただき、 そのペロルライアを使って講座を企画していただいたので、 再度訪れることに
レインボートランスパレントぺーパーを使った 「海のおはなし」という作品を、先日作成しましたが、 植物バージョンも作成してみました。 用意するもの※材料はすべてペロルで販売しております。 レインボートランスパレントぺーパー
お客様からいただいた作品をご紹介いたします♪ 今回は10年以上ローズウィンドウ作りを楽しまれている 井口玲子様からいただきました。 ご自宅の和室の障子に飾られたローズウィンドウ。 毎朝目覚めたときに、美しい光に癒されてい
先日、韓国へ行ってきました。 それも日帰りで空港へ。 東京でさえ、日帰りで行ったことはありません。 韓国のインチョン空港へは大韓航空を使ってヨーロッパに行くときに 時々寄っていたのですが、 空港の税関を抜けて、外に出るの
ローズウィンドウペーパーを作る時にどうしてもでてしまう端紙。 活用方法はありませんか?とお客様からお問い合わせをいただいており、 切り絵の作品のアイディアを思いつきました。 切り絵のテーマは、夏に向けたものを作りたかった
クロッタを1台完成させた後(後の2台は部品待ち)、 韓国へライアバックの交渉、 沖縄へペロルライアの納品と講座 など、外へ出ていく日々でした。 そんな中、店の方にはザーレムからたくさんのライアが届きました。 これで、待た
久しぶりのローズウィンドウ制作です♪ イザラ書房さん出版の「クリスマスクラフト&ローズウィンドウ」改訂版から 改訂版にしか図案が載っていない「雪の星」に挑戦です。 掲載された作品はホワイトのみを使った、雪の星ですが、 今