旧暦の正月がやってきました。お風呂で考え込んでいたのはほかにもありました。 節分2月2日問題です。実は、ある方から質問されて初めて2月3日でないことに気がつきました。 「なぜ?」と思いながら、頭の中の暦の知識を使い、あれ
麦わらストローと毛糸を使って くもの巣編み(クロスウィービング)を作りました。 作り方は簡単なので、 皆さんも是非作ってみてください(^^) 今回は木の枝の代わりに、 麦わらのストローをカットして使用しました。 【今回使
つれづれ404木の枝の観察 木々が葉を落として銀の針のようになっています。草は枯れ、ホワイトゴールド色に輝いています。 無機質で結晶化したような世界に、お日さまの光がやさしく、やさしく降り注いでいます。 多分、この時期の
年末の木星と土星の夜のショーは多くの観客が見守る中で繰り広げられました。 そして、まるで幕が下りたかのように、その後、人々は観客席から去ってしまいました。 アンコールの掛け声もなく、あっけなく。 それもそのはず、木星と土
谷あいの温泉街を離れ、山間をさらに登っていきます。辺りはモミジの紅葉の花盛り(?)です。あまりに鮮やかなので、写真撮影をします。 とても写真で再現することはできません。途中に滝がありました。早速、観察です。階段をおりてい
水は私のライフワークです。 うん?虹もライフワークだったような?影もだっけ?響きも? ライフワークがたくさんあります。 その時でライフワークが入れ替わるようです。 ライフワークですので、かなり学びが深まっています。たくさ
【用意するもの】 山の連なりキット ハサミ・カッター 鉛筆 消しゴム スティックのり 両面テープ 【制作時間目安】15分から30分程 ※このほかにもう工作を多数紹介しています。ぜひご覧ください。
先日、らせん教室の自然観察会を行いました。毎月2回のペースで行っているらせん教室では、年に2回ぐらいのペースで自然観察会を行います。 初めのころは、福岡市の近場で行っていたのですが、行く場所がなくなり、次第に遠くなってい
【用意するもの】 ローズウィンドウ手作りキット「リンゴの樹」 ハサミ・カッター 鉛筆 消しゴム スティックのり キリ・コンパス・針など穴を開けられるもの 両面テープ 【制作時間目安】15分から30分 ※このほかにも工作を
【用意するもの】 ローズウィンドウ手作りキット「雪の結晶キット」 細かい作業がしやすいハサミ 鉛筆 消しゴム スティックのり 両面テープ 【制作時間目安】15分から30分 ※動画でも紹介しております。 ※このほかにも工作