158 星の話・19 「毎日私たちに光をくれているお日さまって、一体なあに?」 そうだね、私たちを目覚めさせて、元気づけてくれるもの? 「強すぎると疲れてしまうけどね。」 「植物たちだってね。」 お日さまって、光を受けて
星の形が浮き出る正12面体のローソクシェード ※737/レインボーシェードキットが発売されました。 レインボートランスパレントペーパーを使って クリスマスクラフト&ローズウィンドウの本の中に載っているローソ
157 星の話・18 ペロルさんのお家って、街の外れの大きな森のそばにあったんだ。 だから、よく森の中を散歩していた。そこには、やさしい枝先をしたブナの木や、無骨な枝先のカシの木などの大きな木が沢山あって、森はどこまでも
ランタンキットを使ったランタンづくり 材料:ランタンキット、貼る紙 貼る紙は今回 ランタン用トランスパレントペーパーセットのレインボートランスパレントペーパーを使います。 サイズは20cm×50cmです。同じサイズ(特に
156 星の話・17 太陽の光は平行光線だって聞いたことがあるよね。 それってどういうことかわかる? 「簡単なことじゃない。」 「お日さまの光が平行に来ているってことでしょ。」 「例えば、小さな窓を通ってきた電灯の光やロ
155 星の話・16 空には星や惑星や月や太陽があるよね。 でも、それって見えるだけで、音は聞こえないし、 匂いはしないし、もちろん触ることはできないよね。 「当たり前じゃん。だって、地球から離れたずっと遠くにあるんだか
六角形枠の手作りキット 六角形のトランスパレント枠を使って六芒星形のグラディエーションを作ります。 材料六角形のトランスパレント枠1セット(2枚)ローズウィンドウペーパー2枚(同じ色)必要な道具セメダインC
154 星の話・15 昼間には見えないけど、たくさんの星が出ているってこと知ってる? 「もちろん知ってる。」 えっ?すごいじゃない!どこで聞いたの? 「……」 「自分で話したくせに。」 …… えっ!話覚えてたの? 「……
153 星の話・14 「ねえ、七夕の時に織姫と彦星が出会うじゃない。」 「もし雨が降ったら、織姫と彦星を見ることはできないの?」 「一年に一回のチャンスを逃しちゃうってわけ?」 「おまけに、二人とも一年に一回会うチャンス
152 久々の自己研修 皆さん、暑い中、いかがお過ごしでしょうか? 私は、各地を訪ねての日々です。 たまたま、時間が空いたので、その間を利用して、久々(?)の自己研修を行いました。 場所は諏訪大社、前から気になっていて、
151 星の話・13 「パパの話って、よく自分の影の話が出てくるよね。」 「自分の影って、なんだかとっても不思議だと思う。」 「お話しの中だって、よく影の話が出てくるし、 ピーターパンの話の中でも、影を取られたりするし、