コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

303 奈良研修・8(薬師寺、唐招提寺)
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

303 奈良研修・8(薬師寺、唐招提寺)

303 奈良研修・8(薬師寺、唐招提寺) 暑さのせいと百済観音像のすごさと 自己研修の集中のし過ぎで 朦朧としながら次は中宮寺へ向かいました。 中宮寺の弥勒菩薩は美しさでとても有名です。 水の張られた四角い池の真ん中に

  • perol
  • 2016年12月2日2021年5月4日
302 奈良研修・7(法隆寺)
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

302 奈良研修・7(法隆寺)

302 奈良研修・7(法隆寺) 奈良研修とうとう7回目です。 今頃、奈良は秋の紅葉で美しいころなのでしょうね。 やっと、 二日目の夜に奈良の街にたどり着きました。 こんな田舎? (すみません私の住んでいるところは もっと

  • perol
  • 2016年11月18日2021年5月4日
301 奈良研修・6(室生寺、山上公園、龍鎮神社)
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

301 奈良研修・6(室生寺、山上公園、龍鎮神社)

301 奈良研修・6(室生寺、山上公園、龍鎮神社) いよいよ、奈良研修も6日目、 いや6回目を迎えました。 考えてみたら、2日間のことを 6回分まで伸ばしています。 いかに、頑張って研修しているかがわかります (時々、単

  • perol
  • 2016年11月4日2021年5月4日
300 奈良研修・5(橿原神宮、長谷寺)
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

300 奈良研修・5(橿原神宮、長谷寺)

300 奈良研修・5(橿原神宮、長谷寺) つれづれも、めでたく300回目を迎えました。 わーい!わーい! パンパン! 思えば、長い道のりでした。 雨の日も風の日も… <雨やー 嵐にゃー 負けーぬーけど、やっぱりネタが出な

  • perol
  • 2016年10月21日2021年5月4日
299 奈良研修・4(岡寺、安部文殊院)
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

299 奈良研修・4(岡寺、安部文殊院)

299 奈良研修・4(岡寺、安部文殊院) 奈良研修も4回目を迎え、 いよいよ最後です(と思います)。 思えば奈良研修も 遠い昔のことのように思い起こされます。 暑かった日差しも、 思い出の中で少しずつ涼しさを増して ちょ

  • perol
  • 2016年10月7日2021年5月4日
298 奈良研修・3(亀石、石舞台、飛鳥寺)
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

298 奈良研修・3(亀石、石舞台、飛鳥寺)

298 奈良研修・3(亀石、石舞台、飛鳥寺) 次に訪れたのが、亀石です。 レンタカー屋さんおすすめの2大探訪地の一つです。 なんでも、大学の先生がビ デオカメラか何かを据え付けて、 少し動いているのを確かめたとのことで

  • perol
  • 2016年9月16日2021年5月4日
297 奈良研修・2
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

297 奈良研修・2

297 奈良研修・2 いよいよ明日香村へ到着です。 「明日香村は田舎で、 目立ったものはあまりないけれど、 太古を思わせるとてもいいところだ。」 ということを聞いたことがあり、 行ってみたいと思っていました。 数年前、京

  • perol
  • 2016年9月2日2021年5月4日
296 奈良研修・1
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

296 奈良研修・1

296 奈良研修・1 奈良へやってきました。 ミュージックケア大会が今年は奈良で行われ、 そこで楽器の店を出すためです。 昨年は、富山で行われたので、 途中飛騨高山に寄り、そこから白川郷に行きました。 今年は奈良というこ

  • perol
  • 2016年8月19日2021年5月4日
295 暑いですね
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 国内旅行記
  • 幾何学編

295 暑いですね

295 暑いですね 暑い日が続きますね。うだるような暑さです。 でも、この日々が 夏のほんのわずかの期間だと考えると、 暑い暑いと言っていると、 なんだかもったいないような気がします。 夏休みになってすぐ、 そんな夏を少

  • perol
  • 2016年8月5日2021年5月4日
294 睡蓮
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 水と気象編

294 睡蓮

294 睡蓮 梅雨の間の晴れ間が続いた熱い日、 ちょっと湿原に寄ってみました。 湿原といっても、尾瀬のような 大規模なものではなく (行ったことがないので定かではないのですが)、 佐賀県の七山というところにある小さな湿原

  • perol
  • 2016年7月15日2021年5月4日
293 葉っぱの不思議
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編

293 葉っぱの不思議

293 葉っぱの不思議 水の不思議について前回書きました。 今回は、葉っぱの色合いの不思議について書いてみます。 葉っぱは水と空気と光が 一緒になって出来上がったものです。 詳しく言うと光が水と二酸化炭素を結び付けて葉っ

  • perol
  • 2016年7月1日2021年5月4日
292 水の不思議
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

292 水の不思議

292 水の不思議 梅雨に入り、外は雨が降っています。 出歩くことができなくて残念です。 木々の葉を通した光を受けられなくて残念です。 多分、他の楽しみが待っているのでしょう。 想いは前回の水のことに向かっていきます。

  • perol
  • 2016年6月17日2021年5月4日

投稿ナビゲーション

前 1 … 25 … 50 次

最近の投稿

  • ハニコムシートでみつろうキャンドルを作ろう! 2025年5月17日
  • つれづれ507 フォッサマグナの旅 2 2025年5月16日
  • つれづれ506 フォッサマグナの旅 2025年5月2日

カテゴリー

  • オーナーブログ(506)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(149)
    • 国内旅行記(95)
    • 天体編(73)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(88)
    • 水と気象編(107)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(45)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez