コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
つれづれ440 久々のドイツ行き
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

つれづれ440 久々のドイツ行き

3年ぶりのヨーロッパです。 これまで、一回の旅行で4,5回分のつれづれ原稿を稼いでいたように思います。今回も何回分かにしたいのですが、目的がザーレムの手伝いのみなので、どうなることか… なかなか、ザーレムから荷物が届かず

  • 2022年8月5日2022年8月5日
ライア初心者日記4 先生に習う①
  • ライア初心者日記

ライア初心者日記4 先生に習う①

久しぶりのライア初心者日記。 前回更新から1年以上経ってしまいました。 「初心者のためのライア教則本」を使って ライアの上達を目指しましたが、 ひとりでの練習、つい怠けていました。 そんな折、ライア奏者の北原先生に声をか

  • 2022年8月5日2022年9月14日
つれづれ439 夏の気持ち
  • オーナーブログ
  • 歳時記

つれづれ439 夏の気持ち

あっけなく6月の末に梅雨が終わってしまいました。 そして、突然暑い夏がやってきました。 じめじめした梅雨は早く明けてほしいと毎年思ってきましたが、 こう、あっけなく終わってしまうと、 ちょっぴり物足りないような、 不安な

  • 2022年7月15日2022年7月15日
つれづれ438虹のずれの再開
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • らせん教室
  • 光学編
  • 水と気象編

つれづれ438虹のずれの再開

白い花たちが風に揺れる、 それは私の意識を解き放っていく。 それに支えられて、私はどんどん昇っていく。 まわりが霧につつまれた世界に入り込む。 そこには上も下も遠くも近くもない。 ただ、光に包まれている。 意識状態が混沌

  • 2022年7月1日2022年7月2日
つれづれ437お日さまの沈む角度
  • オーナーブログ
  • 天体編
  • 幾何学編
  • 認識編

つれづれ437お日さまの沈む角度

大変な物(?)を見つけてしまった。「宝のありかの地図?」「いや、別世界への入り口の地図のようなもの。」 1時間整理が進み、身近な一部屋をだいたい整理して、 弟を黙らせた後、少し余裕が出たので、 果敢に2階の部屋をトライす

  • 2022年6月17日2022年6月17日
つれづれ436多良岳
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

つれづれ436多良岳

年をとると、いろんなことを思い出すようになります。 若いころに行った愚行を思い出し、心を痛めることがあります。(これは、若気の至りという言葉の治療薬でほぼ完治しました) 「昔出会った人にもう一度会っておきたい。」という気

  • 2022年6月3日2022年6月3日
つれづれ435 整理part2
  • オーナーブログ

つれづれ435 整理part2

1時間整理の途中経過を知りたい方もおられると思うのでお知らせです。 ということは、なんと3日坊主に終わっていないということです! その効果を他の人の目から見た反応です。 「えっ?片付いとるやん!」「どうしたと?」 「よっ

  • 2022年5月20日2022年5月20日
お客様の作品のご紹介14 春のローズウィンドウ
  • お客様の作品ご紹介
  • ローズウィンドウ
  • 工作days

お客様の作品のご紹介14 春のローズウィンドウ

お客様より美しいローズウィンドウの作品をいただきましたので ご紹介させていただきます♪ 制作者、木村美雪様からのコメントです。 私は自己流で作っているので、 一般的なローズ・ウインドウと作風が違います。 あまりきっちり合

  • 2022年5月7日2022年5月7日
つれづれ434 生きた虹
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

つれづれ434 生きた虹

良い天気が続きますね。 ゴールデンウィークは 皆さん楽しまれたのではないか、と思います。 私はと言いますと、大体自宅で仕事をしています。 稲作を手伝っていたころは、ちょうど籾(稲の種)を箱に蒔いていく作業の真っ盛りだった

  • 2022年5月6日2022年5月6日
つれづれ433 修行パート2
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 認識編

つれづれ433 修行パート2

先日、ある方から、「電柱を眺める修行をしている。」という話を聞きました。 一年間、毎日、窓から見える電柱を何分間かじっと眺めたそうです。そして、電柱について発見した様々なことを教えていただきました。とても専門的なところま

  • 2022年4月15日2022年4月20日
つれづれ432 ソメイヨシノ(創作)
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 物語

つれづれ432 ソメイヨシノ(創作)

今年もソメイヨシノが満開を迎えた。 いたるところで、その美しさを誇っている。 桜の花が咲くこの時期になるとよく思い出すことがある。 そう、それはずいぶんと前のこと。 私の祖父の話だ。 祖父は明治生まれの厳格な人間で、私に

  • 2022年4月1日2022年4月1日
つれづれ431 梅の木
  • オーナーブログ
  • 植物編

つれづれ431 梅の木

今年はなかなか梅が開かないと思っていたら、 このところの陽気で一気に咲き終わり、 サクランボのサクラも1日で咲き、 いつしかモクレンも満開を過ぎようとしています。 遅れていた春が一気に遅れを取り戻しているかのようです。

  • 2022年3月18日2022年3月18日

投稿ナビゲーション

前 1 … 8 … 51 次

最近の投稿

  • つれづれ514 兵どもが夢の跡Part2 2025年9月5日
  • つれづれ513 兵どもが夢のあと 2025年8月11日
  • つれづれ512 比叡山延暦寺 2025年8月1日

カテゴリー

  • オーナーブログ(513)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(99)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(90)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez