コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

カテゴリー: 光学編

つれづれ407 虹の日
  • オーナーブログ
  • 光学編

つれづれ407 虹の日

サクラの花も咲き始めました。春がやってきました。 先日、福岡の空港近くのスーパーでプラトン立体の大根切り用の大根を買おうと立ち寄りました。 そして、空を見上げてビックリ、今まで見たことない雲で空が覆われています。 それは

  • perol
  • 2021年3月18日2021年4月18日
つれづれ402 賀春2021
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 国内旅行記
  • 天体編
  • 歳時記

つれづれ402 賀春2021

明けましておめでとうございます。 皆さん、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?昨年は新型コロナの流行で大変な一年でしたね。 昨年末の大きな出来事といえば、土星と木星の大接近でした。ちょうど冬至の日に当たりました。 2

  • perol
  • 2021年1月8日2021年4月18日
つれづれ401 水の観察2
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 国内旅行記
  • 水と気象編

つれづれ401 水の観察2

谷あいの温泉街を離れ、山間をさらに登っていきます。辺りはモミジの紅葉の花盛り(?)です。あまりに鮮やかなので、写真撮影をします。 とても写真で再現することはできません。途中に滝がありました。早速、観察です。階段をおりてい

  • perol
  • 2020年12月18日2021年4月18日
つれづれ397 光の実験
  • オーナーブログ
  • 光学編

つれづれ397 光の実験

先日、福岡市にあるシュタイナー学園で中高生向けの理科の公開授業をする機会に恵まれました。 テーマは<光>についてでした。子どもたちだけでなく、たくさんの大人の方にもご参加いただきました。シュタイナー学校では6年生か7年生

  • perol
  • 2020年10月16日2021年4月18日
つれづれ390 日食
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 天体編

つれづれ390 日食

先日、6月21日に部分日食がありました。 前回の皆既日食では、屋久島まで行きましたが、 残念ながら曇っていて欠けた太陽を見ることはできませんでした。 今回は完全に欠けるわけではありませんが、 三日月に近い状態にはなるよう

  • perol
  • 2020年7月3日2021年4月18日
つれづれ383  実験づいているこの頃
  • オーナーブログ
  • らせん教室
  • 光学編

つれづれ383  実験づいているこの頃

つれづれ383  実験づいているこの頃 前々回、そして前回とよく聞かれることのある、 店の成り立ちやマークなどについて書きました。 ペロルの店舗の奥のハレでは月2回のペースでらせん教室を行っています。 細々ですが、いろん

  • perol
  • 2020年3月20日2021年4月18日
つれづれ380 虹のずれ
  • オーナーブログ
  • 光学編

つれづれ380 虹のずれ

先日らせん教室で、なぜ水面に映った虹がずれるのか、 についてお話ししました。 そもそも、事の起こりはある方のフェイスブックの写真でした。 それは虹の写真で、ダブルの虹が水田の水に映っている写真でした。 ところが水面に映っ

  • perol
  • 2020年2月7日2021年4月18日
つれづれ378 明けましておめでとうございます。
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 歳時記
  • 水と気象編

つれづれ378 明けましておめでとうございます。

皆さん、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。  お正月はいかがおすごしだったでしょうか? 今年の三が日は、天気予報に反して九州は良い天気でした。 私といえば、ただ何処も行かず、自宅で作

  • perol
  • 2020年1月10日2021年4月18日
つれづれ367 ちょっと韓国へ
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 海外旅行記

つれづれ367 ちょっと韓国へ

先日、韓国へ行ってきました。 それも日帰りで空港へ。 東京でさえ、日帰りで行ったことはありません。 韓国のインチョン空港へは大韓航空を使ってヨーロッパに行くときに 時々寄っていたのですが、 空港の税関を抜けて、外に出るの

  • perol
  • 2019年7月19日2021年4月18日
つれづれ366 夕暮れの大きな虹
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

つれづれ366 夕暮れの大きな虹

クロッタを1台完成させた後(後の2台は部品待ち)、 韓国へライアバックの交渉、 沖縄へペロルライアの納品と講座 など、外へ出ていく日々でした。 そんな中、店の方にはザーレムからたくさんのライアが届きました。 これで、待た

  • perol
  • 2019年7月5日2021年4月18日
つれづれ365 海の観察
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

つれづれ365 海の観察

プラハで3回引っ張ったヨーロッパ研修は、 なんとザーレム研修を集中して1回で終わらせてしまいました。 季節は早、夏至を迎えています。 クロッタの完成まで待ってほしいと願った梅雨の到来を、 天気の天使さんにサービス過剰ぎみ

  • perol
  • 2019年6月21日2021年4月18日
つれづれ357ススキ、す、すき!
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 水と気象編

つれづれ357ススキ、す、すき!

前回は思いもかけず、ススキの画像に反響(ほんの一部) をいただきました。 実は、わたしはススキの隠れファンなのです。 秋のお月様の光に照らされた銀色のススキの穂は とても美しいものですが、 冬になり、種を飛ばしてしまって

  • perol
  • 2019年2月15日2021年5月3日

投稿ナビゲーション

前 1 2 … 13 次

最近の投稿

  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日
  • つれづれ508 滝の裏側の秘密 2025年6月6日
  • ハニコムシートでみつろうキャンドルを作ろう! 2025年5月17日

カテゴリー

  • オーナーブログ(508)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(89)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(46)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez