ドイツから戻って来て、はや2週間がたちました。ちょうど滞在していた日数です。 戻って来てバタバタと キャンプや幼児さんたちの夏の手作りなどで忙しくしていて 時差ボケはその後に出てきました。 時折、2週間前のことを思い出し
久々の日々が始まりました。2019年の3月に行こうとしていましたが、コロナであきらめ、やっと、何とか行くことができました。 気が付くと、4年もたっていました。 コロナの感染からそれ程日にちが経ったのか、 と驚くばかりです
3年ぶりのヨーロッパです。 これまで、一回の旅行で4,5回分のつれづれ原稿を稼いでいたように思います。今回も何回分かにしたいのですが、目的がザーレムの手伝いのみなので、どうなることか… なかなか、ザーレムから荷物が届かず
<春の気配を感じたら寒さも和らぐ> というようなことを前回書きましたが、寒いのは寒いな、と思う今日この頃です。 春の妖気は雪交じりの風に吹き飛ばされてしまいました。 コロナのせいであまり外出することがなく、書くことも妙に
たくさん書くことがあったのですが、 通り過ぎてしまった今となっては、 なんだか… そう、 今となっては遠い昔のようになってしまったのですが、 2回目の上海について書いてみたいと思います。 そう、それは10月だったかと思い
先日、韓国へ行ってきました。 それも日帰りで空港へ。 東京でさえ、日帰りで行ったことはありません。 韓国のインチョン空港へは大韓航空を使ってヨーロッパに行くときに 時々寄っていたのですが、 空港の税関を抜けて、外に出るの
何度となく目が開き、朝早く目が覚めました。 とりあえず出発の準備を済ませると、 早速レストランの偵察(?)です。 やはり閉まっています。 窓越しに自分が座っているところあたりを眺めてみたりします。 かなりの不審者です。
朝4時ごろに起き、昼過ぎまで店の仕事をし、それから散歩です。古い橋の上では、たくさんの人が行き交っています。帽子を置いて音楽を演奏するグループ、似顔絵を描いている人、絵や小物を売っている人達がいて、人々が立ち止まって見て
一年ぶりにまたヨーロッパにやってきました。 毎年のことですが、今年こそは早く準備しようと考えたのですが(相変わらず毎年そう考えています)今年は、特に遅く飛行機を取ることになりました。それでも何とか、それほど高くなく、チケ
二日目もメッセ会場を巡りました。 途中、トイレへ、 入ろうとすると、オット!! 赤い人物のサイン! 危ない、危ない! 危うく、女性トイレに入ってしまうところでした。 「うん?!」 よくサインを見てみると、 どうも男性の形
ホテルについて、さっそく店の仕事です。 メールチェックをして、調べ物をしようとしましたがうまくいきません。 ネットはつながっていますが、ページがありませんと出ます。 ウィキペディアも開きません。 音楽を聴こうとユーチュー
上海に行ってきました。 観光ではなく、世界一大きい音楽メッセに行くためです。 中国は大連に次いで2回目です。 佐賀から2時間ほどとはいえ全く違う国です。 飛行機から降りて、まずリニアモーターカーに乗りました。 リニアモー