コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

カテゴリー: 海外旅行記

94 旅行のまとめ
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

94 旅行のまとめ

94 旅行のまとめ いまだにドイツ旅行に張り付いている。 もう次に書くものは決まっている。 そう、虹について、いよいよシリーズが始まるのだ(しれーっと予告)。 でもその前に、旅行の整理をしておかなければ。 本来、人と応対

  • perol
  • 2008年3月21日2022年1月8日
93 記憶が輝き始めるとき
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

93 記憶が輝き始めるとき

93 記憶が輝き始めるとき 後残すは、つれづれだけ。 いつも第一第三の水曜日の夜から木曜日の昼まではペロルのHPの文章を書くために費やす。 でも子どものころからの性分か、やらなきゃいけないことがあると、ついつい違うものに

  • perol
  • 2008年3月7日2022年1月8日
92 やっとやってきたノーザンライト
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

92 やっとやってきたノーザンライト

92 やっとやってきたノーザンライト やっと旅立った。いつもそう思う。 出発まではいつも、えっ?明日、もう出発?うそでしょう? 何の準備もできていないのに、って思いながら、時間のとの格闘をしながら。 しかし、今回ばかりは

  • perol
  • 2008年2月22日2022年1月8日
第70回 疲れたよ〜
  • オーナーブログ
  • 工房探訪記
  • 海外旅行記

第70回 疲れたよ〜

第70回 疲れたよ〜   壊れたカメラが戻ってきました。 でもなんだか、以前のようにしゃにむに写真を撮らなくなってしまいました。 本来の私(怠惰な?)に戻ったような気もしています。 その大昔、初めてのドイツ旅行

  • perol
  • 2007年3月16日2022年1月6日
第68回 ドイツ旅行<メルヘンの教訓>
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

第68回 ドイツ旅行<メルヘンの教訓>

第68回 ドイツ旅行<メルヘンの教訓> 何とかドイツ出張旅行から帰ってきました。 2月1日木曜日から出発して9日の金曜日に戻ってくる駆け足の旅でした。 傍から見ると<旅慣れたドイツ旅行>って、なんとなく聞こえはよくて、か

  • perol
  • 2007年2月16日2021年6月30日
第46回 トリオ
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 工房探訪記
  • 海外旅行記

第46回 トリオ

第46回 トリオ 何人かの方から前回のつれづれに関する感想をいただきました。 読んでいただいているんだな、と嬉しくなります。 そんな中で、SieとDuの読み方がわからない、というお言葉がありましたので、お知らせします。

  • perol
  • 2006年3月17日2022年1月8日
第45回 ドイツ語
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 工房探訪記
  • 海外旅行記

第45回 ドイツ語

第45回 ドイツ語 ドイツ語を話すようになって、気軽に英語で相手のことをyouと言えなくなってしまいました。 ドイツ語に相手を表すのに二つの表現があり、他人などの距離のある相手と話すときはSie、 親しい相手に使うときは

  • perol
  • 2006年3月3日2022年1月8日
第44回 ニュールンベルク玩具メッセ
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

第44回 ニュールンベルク玩具メッセ

第44回 ニュールンベルク玩具メッセ   今年も来てしまいました。 何となく、一年の目標になっています。 ニュールンベルクの玩具メッセの会場です。 昨年も書きましたが、世界で一番大きな玩具の見本市が今年も2月の

  • perol
  • 2006年2月17日2022年1月8日
第23回 トイ・メッセ
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

第23回 トイ・メッセ

第23回 トイ・メッセ いよいよ本来の目的の玩具博─トイ・メッセです。 毎年2月の初旬、ドイツのニュールンベルグという都市で 世界最大のオモチャ博が開催されます。 そこには、世界各地からおもちゃのメーカーが店を並べ、 世

  • perol
  • 2005年4月1日2022年1月8日
  • オーナーブログ
  • ペロルについて
  • 海外旅行記

第22回 ペロルのルーツ

ザーレムの工房をおいとまして「こうやって直接話せばいろんなことを深く話せるのだが、一日間は短かったね。」と言うニーダーさんの言葉に送られて、ユーバリンゲンからユーゲントゼミナール(シュタイナー思想にのっとった若者のための

  • perol
  • 2005年3月18日2022年1月8日

投稿ナビゲーション

前 1 … 7

最近の投稿

  • つれづれ513 兵どもが夢のあと 2025年8月11日
  • つれづれ512 比叡山延暦寺 2025年8月1日
  • つれづれ511 真夏の夜の夢 2025年7月18日

カテゴリー

  • オーナーブログ(512)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(98)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(90)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez