コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

カテゴリー: 歳時記

133 秋なのにお月さまを追いかけずにお日様を追いかける
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 歳時記
  • 水と気象編
  • 物語

133 秋なのにお月さまを追いかけずにお日様を追いかける

133 秋なのにお月さまを追いかけずにお日様を追いかける ころは中秋の名月を過ぎたころ、どういうわけか、お月さまではなく、お日様を追いかける。 そういえば、春も追いかけたような、でもその時は泉と一緒にいるお日様だった。

  • perol
  • 2009年10月30日2022年1月9日
125 静まっていくもの、響くもの
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記
  • 水と気象編
  • 物語

125 静まっていくもの、響くもの

125 静まっていくもの、響くもの 前回のつれづれで紹介した写真の一枚目の花の名前を お花の先生に教えていただきました。 ランタナというそうです。 それで、うかつでした。 というのも前回 <それぞれの花が五角形を保ちなが

  • perol
  • 2009年7月3日2022年1月9日
124 夏至を祝う者たち
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

124 夏至を祝う者たち

124 夏至を祝う者たち 気になっている梅は相変わらず伸びていっています。 しかしの先端は霧の彼方へ消えていっています。 やはり摩天楼を思い浮かべてしまいます。 あるいは、ふとバベルの塔とはどういうものだっただろうかと想

  • perol
  • 2009年6月19日2022年1月9日
123 摩天楼 skyscraper(空をひっかくもの)
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

123 摩天楼 skyscraper(空をひっかくもの)

123 摩天楼 skyscraper(空をひっかくもの) 最近気になって撮り続けているものがあります。 それは、木の響きです。 風に揺れる木々の葉が響きながら空気の中に散っているような様はとても心地よいものがあります。

  • perol
  • 2009年6月5日2022年1月9日
120 春の発見
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記
  • 水と気象編

120 春の発見

120 春の発見 イースターが訪れ 本格的な春がやってきました。 今回は、いろんなところで春に発見した写真をご提示したいと思います。 森の中で見つけた十字の花。 小さな五角形をした花たちが集まって十字を作っています。 ま

  • perol
  • 2009年4月17日2022年1月9日
91 しばしの日向ぼっこ
  • オーナーブログ
  • 歳時記
  • 認識編

91 しばしの日向ぼっこ

91 しばしの日向ぼっこ 突然、羊飼いなどとわけのわからないお話を書き始めてしまい、 皆さんを面食らわせてしまったのではないか、と思っています。 私にとっても初めてのお話でした。 でも、どうしようもなかったのです。 クリ

  • perol
  • 2008年2月1日2022年1月8日
第87回 たどり着いたらそこは残り火
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 歳時記

第87回 たどり着いたらそこは残り火

第87回 たどり着いたらそこは残り火   今日は迎え火。 いそいそと店を閉め、宅急便に荷物を届け、高速を飛ばしてやっとたどり着いた・・・ ・・・そこは、残り火・・・ 私を待っていたのは、 神社の鳥居と、社と、木

  • perol
  • 2007年12月7日2022年1月8日
第73回 私の仕事場
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

第73回 私の仕事場

第73回 私の仕事場 ゴールデンウィークがやってきました。 あまり調子がよくありません。 五月病なのでしょうか。 仕事がうまくいっていないからなのでしょうか。 調子がよくないことをこのつれづれにつれづれと書いてしまっても

  • perol
  • 2007年5月4日2022年1月6日
第69回 白い妖精たちとの日向ぼっこ
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

第69回 白い妖精たちとの日向ぼっこ

第69回 白い妖精たちとの日向ぼっこ 春がやってきたように思います。 どこに? もちろん私の周りに、 そして、とりあえずシュタイナーの考えを学んでいる者として、私の中に。 そして、心穏やかではなくなります、特に晴れた日な

  • perol
  • 2007年3月2日2022年1月6日
第67回 何とか間に合った!(?)
  • オーナーブログ
  • 歳時記

第67回 何とか間に合った!(?)

第67回 何とか間に合った!(?)   何とか間に合いました(アムステルダム行きの飛行機)。 乗客の最後の最後に、書きかけのマイレージ登録用紙を手にしながら、 側で「後7名です。」という言葉に安堵を感じながらや

  • perol
  • 2007年2月5日2021年6月30日
第66回 一休み
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 歳時記

第66回 一休み

第66回 一休み   前回は私なりに力(リキ)を入れて書いてしまいました。 思えば前回の橋の上での体験は12月1日の体験でしたからかなり前の体験ではあります。 あの体験を引きずって日々の仕事に差し支えてはいけま

  • perol
  • 2007年1月19日2021年6月30日
第64回 結局また来てしまった…
  • オーナーブログ
  • 歳時記

第64回 結局また来てしまった…

第64回 結局また来てしまった… ペロルのホームページの更新素材を書き終えたのが木曜日の夕方の6時、 (期限は12時までと決まっているのにいつも遅れてしまうだめな私) それでも、前日徹夜して仕事したから、自分を少しほめて

  • perol
  • 2006年12月14日2021年6月30日

投稿ナビゲーション

前 1 … 6 … 8 次

最近の投稿

  • つれづれ510 もう梅雨明け!? 2025年7月4日
  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日
  • つれづれ508 滝の裏側の秘密 2025年6月6日

カテゴリー

  • オーナーブログ(509)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(89)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez