コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
241 金星を見た日
  • オーナーブログ
  • 天体編
  • 水と気象編

241 金星を見た日

241 金星を見た日 それは、ある金曜日の朝、 「そう金曜日だったんだ!」 朝起きの苦手な私が、 2か月に1度早起きの修業をする日。 東京に向かうために、朝4時半起き 起きられないかもしれない、 という不安と緊張から、夜

  • 2014年5月2日2021年5月4日
240 ザーレムライア工房での研修・2
  • オーナーブログ
  • ザーレムライア工房研修記
  • 海外旅行記

240 ザーレムライア工房での研修・2

240 ザーレムライア工房での研修・2 何とか戻ってきました。 行っているときは長く感じましたが、 戻ってきてみると あっという間だったように感じます。 ザーレムライア工房では、 今まで話が多く、 実際に作業をすることが

  • 2014年4月18日2021年5月4日
239 ザーレムライア工房での研修
  • オーナーブログ
  • ザーレムライア工房研修記
  • 海外旅行記

239 ザーレムライア工房での研修

239 ザーレムライア工房での研修 ザーレムライア工房には一年ぶりの訪問です。 とても暖かくていい天気です。 昨年訪れたときは雪が積もっていました。 今年の冬はかなり温かかったようです。 ニーダーさんは去年出迎えていただ

  • 2014年4月4日2021年5月4日
238 春まぢか
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 認識編

238 春まぢか

238 春まぢか 光は何のためにある? それは、物がはっきり見えるために。 だって、光がなければ何にもない。 自分だってみえない。 自分の手も見えないし。 自分の足も見えないし。 自分の顔も見えない。 まあ、光があっても

  • 2014年3月21日2021年5月4日
237 カメラで撮るもの
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 国内旅行記
  • 水と気象編

237 カメラで撮るもの

237 カメラで撮るもの この前列車で岐阜に行きました。 幼稚園での講座の後、長良川沿いにある、 岐阜都ホテルというホテルに泊めていただきました。 とても立派なホテルで、 隣の不思議な形をした国際会議場に隣接しています。

  • 2014年3月7日2021年5月4日
236 最近気になること
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 幾何学編

236 最近気になること

236 最近気になること 「いつもボーってしてるけど」 「今日はよりボーっとしている感じだけど」 「何か気になることでもあるの?」 最近気になっていることって… そう、 ずっと気になっていることは、新幹線がどうして曲がる

  • 2014年2月21日2021年5月4日
235 メッセへの旅 II
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

235 メッセへの旅 II

235 メッセへの旅 II もう何にも起きないよね。 そう思い、パソコンに向かいます。 だって、もう十分すぎるくらいにいろいろ見せていただきましたし。 でも、やっぱり、そとを眺めてしまいます。 オッと! 違う現象が訪れま

  • 2014年2月7日2021年5月4日
234 メッセへの旅
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

234 メッセへの旅

234 メッセへの旅 今回は、急に思い立って、 東京のビックサイトの幕張メッセで行われている 照明デザインメッセに出かけてきました。 そのためだけ出かけるのは とてももったいない気がしたのですが、 ほとんど行われていない

  • 2014年1月24日2021年5月4日
233 年賀状
  • オーナーブログ
  • 幾何学編
  • 歳時記

233 年賀状

233 年賀状 今年こそは、って思ってたんだけどね。 結局ダメだった。 まあ、毎年今年こそは、 って思い続けたんだけどね。「なに、それ?」ああ、年賀状… やっぱり、ぎりぎりになってしまって… 今年は1日の朝に出しに行った

  • 2014年1月10日2021年5月4日
232 ジョギング
  • オーナーブログ
  • 天体編
  • 歳時記

232 ジョギング

232 ジョギング ひさびさ、ジョギングなるものをやってみる。 最近、身体動かしてないからなー 寒いな、でも頑張ってみよう。 ゆっくり、ゆっくり走ればなんともない。 おもむろにゆっくり走り始める。 と、オジサン自転車が追

  • 2013年12月20日2021年5月4日
231 日向ぼっこの季節
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記
  • 認識編

231 日向ぼっこの季節

231 日向ぼっこの季節 夏の間、頑張っていた草たちが… フッと息をつく。 そして、もう一度光に身をさらす。 もう、夏のあいだのような攻めて来るような光ではない。 優しさと、微笑みを含んだ光が恵みのように降ってくる。 草

  • 2013年12月6日2021年5月4日
230 透かすもの
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編

230 透かすもの

230 透かすもの 秋になり、木々の葉が色づいていく。 黄色やだいだい、栗色に、真紅。 モミジの真っ赤な葉の間で、光を反射している葉が赤紫に輝く。 この赤紫は感じるのがなかなか大変。 同じ場所にたたずみ、同じ場所を しば

  • 2013年11月15日2021年5月4日

投稿ナビゲーション

前 1 … 30 … 50 次

最近の投稿

  • つれづれ506 フォッサマグナの旅 2025年5月2日
  • つれづれ505 ザーレム研修Part2 2025年4月18日
  • つれづれ504 ザーレム研修 2025年4月4日

カテゴリー

  • オーナーブログ(505)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(149)
    • 国内旅行記(94)
    • 天体編(73)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(88)
    • 水と気象編(107)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(45)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(86)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(16)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez