コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
181 光と色の話・11
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

181 光と色の話・11

181 光と色の話・11 「今日も相変わらずボーッとした日が続くの?」 ボーッとしてない… 真剣に考え事してる。 「えっ?ボーッとしているようにしか見えないけどなぁ…」 「なに考えてるの?」 今度講座をやる虹の話 「また

  • 2011年11月4日2021年5月4日
180 光と色の話・10
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 物語

180 光と色の話・10

180 光と色の話・10 いい天気だ…… 「……」 「まだ、ボーッとしてるの?」 ふと思い出した。 「今度は何?」 おじいさんのこと。 「エッ?パパにもおじいさんいたの?」 「そういえば、年をとると昔のことを思い出すって

  • 2011年10月21日2022年1月9日
179 光と色の話・9
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編

179 光と色の話・9

179 光と色の話・9 「秋の日って気持ちがいいね。」 「暑くもなく、寒くもなく。」 …… 「なに黙ってんの?」 …ボーッとする… 「どこかおかしい?(まあ、いつもどこか変だけどね)」 秋になるとボーッとしてしまう。 「

  • 2011年10月7日2021年5月4日
178 光と色の話・自己研修版(2)
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 歳時記
  • 芸術編

178 光と色の話・自己研修版(2)

178 光と色の話・自己研修版(2) それは、ミュージックケア大会でのこと、私の心に再び火をつけたのは。 富山在住のKさんと世間話をしていて、「富山の祭りで、おわら風の盆に行きたいと思っていたんですがね、どうも観光客が増

  • 2011年9月16日2021年5月4日
177 光と色の話・自己研修版
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 国内旅行記
  • 水と気象編
  • 芸術編

177 光と色の話・自己研修版

177 光と色の話・自己研修版 今年の夏は自己研修はあきらめていたのですが、光と色の話も書いていますし、奮起して自己研修に行ってきました。 自分で目的を決め、出かけていくのはなかなか難しいのですが、がんばって出かけていき

  • 2011年9月2日2021年5月4日
176 光と色の話・8
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

176 光と色の話・8

176 光と色の話・8 夏の空は続く。 こうして、ビルの谷間の切り取られた空間で過ごしていても 子どものころに過ごしていた、広い夏は、ここまで続いている。 木々の間を抜けていく太陽からの輝きを通して、 雲の上に乗っかって

  • 2011年8月19日2021年5月4日
175 光と色の話・7外灯と影の会話
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編

175 光と色の話・7外灯と影の会話

175 光と色の話・7外灯と影の会話 ジージージー ワシャワシャワシャ ジージージー ワシャワシャワシャ ○「暑いなー」 △「だねー」 ○「入道雲、イカスよな。」 △「だねー」 ○「……」 ○「おまえ、だね—しか言わない

  • 2011年8月5日2021年5月4日
174 光と色の話・6
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

174 光と色の話・6

174 光と色の話・6 「梅雨明けたね。」 すごい雨、降ったよね。 梅雨が明けると、入道雲の季節になる。 エベレストヘの旅の季節だね。 「えっ?ベレスト?」 … 「なんか、ひねたこと考えなくちゃいけないって、思ってない?

  • 2011年7月15日2021年5月4日
173 光と色の話・5
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編

173 光と色の話・5

173 光と色の話・5 「そろそろ梅雨も明けるかな?」 「<光に包まれている体験>って言ったってね、そろそろキラッていう輝きもほしくなるよね。」 「お日さまが空で輝いて、木々にはくっきりとした影が出来、枝や葉は光を浴びな

  • 2011年7月1日2021年5月4日
172 光と色の話・4
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

172 光と色の話・4

172 光と色の話・4 空気の濁りってとっても不思議! だって自分では色を持たないのに 闇を透かすと青くなり、 光を透かすと赤くなる。 そりゃ、おいしかろう そりゃ、美味だろう。 仙人さんと一緒になって 食べてみたいや

  • 2011年6月17日2021年5月4日
171 光と色の話・3
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

171 光と色の話・3

171 光と色の話・3 「曇りの日が続くよね。」 「梅雨って、じめじめして、光もなくていやだな。」 「五月の初めの五月晴れの日がよかったな。風に光が乗った感じで。」 そうだね、でも、曇りの日は光がないわけじゃない。どちら

  • 2011年6月3日2021年5月4日
170 光と色の話・2
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

170 光と色の話・2

170 光と色の話・2 光は不思議なもの、だって手に届かない遥かかなたから射してくる。 温かみも音もない、とても私たちが生きていけない宇宙空間を通り抜けて私たちの地球へやってくる。地球の空気に触れることで空気を明るくし、

  • 2011年5月20日2021年5月4日

投稿ナビゲーション

前 1 … 35 … 50 次

最近の投稿

  • つれづれ506 フォッサマグナの旅 2025年5月2日
  • つれづれ505 ザーレム研修Part2 2025年4月18日
  • つれづれ504 ザーレム研修 2025年4月4日

カテゴリー

  • オーナーブログ(505)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(149)
    • 国内旅行記(94)
    • 天体編(73)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(88)
    • 水と気象編(107)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(45)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(86)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(16)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez