コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

259 ひらめき?
  • オーナーブログ
  • 天体編

259 ひらめき?

259 ひらめき? それは突然、 場所と時間を選ばずにやってくる。というか、 大体場所は選んでいるようにも思う。 朝、シャワーを浴びていたり。 夜、湯船につかっていたりする時がほとんどのような。 でも、教室の時や歩いてい

  • perol
  • 2015年2月6日2021年5月4日
258 追いかけているもの
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 認識編

258 追いかけているもの

258 追いかけているもの 私が長年追いかけているものに <遠くのものは付いてくる>という遠近法 虹の現象 それにビルトハフト(Bildhaft)と言う言葉があります。 それぞれ、「もうこれで終わりかな、すべてのことはわ

  • perol
  • 2015年1月23日2021年5月4日
257 鬼が笑う
  • オーナーブログ
  • 歳時記
  • 水と気象編

257 鬼が笑う

257 鬼が笑う 今年こそは大丈夫、と感じたのですが… でも、毎年感じているようにも思います。 何がって、やることです。それも、年賀状書き。 いつも、お正月に年賀状を書いているので、 今年こそは年末に出そうと頑張って、

  • perol
  • 2015年1月9日2021年5月4日
256 冬の楽しみ
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 幾何学編
  • 水と気象編

256 冬の楽しみ

256 冬の楽しみ 冬の楽しみと言えば、 やっぱり一番に挙げられるのは、日向ぼっこだなー、 お日様が低い位置から射してくる分、 お家の中まで光が差し込んでくる。 お日様がさしてまばゆい障子に、 木の影が映りながら、時々揺

  • perol
  • 2014年12月19日2021年5月4日
255 秋の深まり
  • オーナーブログ
  • 光学編

255 秋の深まり

より秋は深まっていきます。 時々、抜けるような青空の晴れたが天気が訪れます。 木々たちは葉に光に満たし楽しそうです。 これからやってくる冬の暗がりと寒さを前に、 ちょっと心の葉っぱのひだを開いて、 しばし日向ぼっこです。

  • perol
  • 2014年12月5日2021年5月4日
254 秋
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

254 秋

254 秋 あれほど、真っ赤に燃えた 柿の実と一緒に鮮やかだった柿の葉が いつしか、その色合いをなくし、 枝にうなだれたように下がっている。 色合いをなくしたはずの葉は、 明け方のまだ日の昇る前の、 水分が朝露のしずくと

  • perol
  • 2014年11月21日2021年5月4日
253 中国病
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

253 中国病

253 中国病 中国の友達が言っていました。 「この車の中を抜ける横断になれると、 日本に帰ってからも無意識に 同じようなことをしてしまっている。」 「日本の道路の中央線のところで 立ち止まろうものなら、 車はまだ遥か彼

  • perol
  • 2014年11月7日2021年5月4日
252 初めての中国
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

252 初めての中国

252 初めての中国 今回、中国にやってきました。 知り合いの方が中国におられ、 一度は訪ねてみたいと思っていました。 場所は大連です。 飛行機に乗って気が付いたのですが、 福岡空港から1時間半、距離にして1000km。

  • perol
  • 2014年10月17日2021年5月4日
251 サバニー!
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記

251 サバニー!

251 サバニー! 岐阜へ行くついでに、琵琶湖に寄ってきました。 考えてみると、 今まで一度も琵琶湖を見たことがないように思います。 場所は長浜。 米原駅まで新幹線で向かい、 それから在来線で少し走ります。 長浜と言えば

  • perol
  • 2014年10月13日2021年5月4日
250 秋のめまい
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 歳時記
  • 海外旅行記

250 秋のめまい

250 秋のめまい 秋の日がやってきました。 今年は、中秋の名月が例年になく早く訪れました。 周りの風景もまだでしたが、 私自身もまだ心の準備ができていませんでした。 また、ちょうどその時に ライア演奏家のバイルハルトさ

  • perol
  • 2014年9月19日2021年5月4日
249 デーヴスさんの講座
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • ワークショップ編

249 デーヴスさんの講座

249 デーヴスさんの講座 7月21日にミヒャエル・デーヴスさんの講座があり、 多くの方々にご参加いただきました。 デーヴスさんの福岡での講演会は2度目で、 前回は『私の中のキリスト』というテーマで話をしてもらいました。

  • perol
  • 2014年9月5日2021年5月4日
248 空の祭り
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 歳時記
  • 水と気象編

248 空の祭り

248 空の祭り 今年の夏も気が付くと、終わりに近づいている。 いつの夏もそうだな~ 今年の夏は、7月の終わりこそ 夏だって日があったけど、 大体いつ梅雨が明けたかわからないまま、 ずっと雨交じりの天気だった。 夏って、

  • perol
  • 2014年8月22日2021年5月4日

投稿ナビゲーション

前 1 … 29 … 51 次

最近の投稿

  • つれづれ511 真夏の夜の夢 2025年7月18日
  • つれづれ510 もう梅雨明け!? 2025年7月4日
  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日

カテゴリー

  • オーナーブログ(510)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(90)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez