コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

223 水って不思議
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 歳時記
  • 水と気象編

223 水って不思議

223 水って不思議 「暑い日が続くね。」 だね〜 「早く涼しくなってほしい。」 だね〜、なるべく続くといいよね。 「始まった!へそ曲がりな性格」 だって、夏、っていう夏は八月の頭までで、 それ以降は影がより深くなり、秋

  • perol
  • 2013年8月2日2021年5月4日
222 ハチとクモと鍵の束
  • オーナーブログ
  • 認識編

222 ハチとクモと鍵の束

222 ハチとクモと鍵の束 前回に入道雲懐かしいって書いたら、 梅雨が明けて、さっそく立派な入道雲が ニョキニョキでとっても嬉しくなった。 七夕も今年はきれいな星空が見えて織姫や彦星と天の川、 それにはくちょうが空で輝い

  • perol
  • 2013年7月19日2021年5月4日
221 入道雲恋しい
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記
  • 水と気象編

221 入道雲恋しい

221 入道雲恋しい 「雨が続くね。」 もうすぐしたら、モクモクとした、 ジージーとした、夏がやってくるんだろうね。 入道雲、懐かしいな。いろんなところで入道雲見てきたよね。   とても驚いたのは、ゴジラの入道

  • perol
  • 2013年7月5日2021年5月4日
220 夏至
  • オーナーブログ
  • 天体編
  • 歳時記

220 夏至

220 夏至 夏至がやって来る。 夏至で太陽の高さが最高点を迎える。 そして昼の長さが一番長くなる。 「これから暑くなるね。」 でも、オーストラリアなどの南半球の国では寒くなっていくんだよね。 「へそ曲がってるね。」 不

  • perol
  • 2013年6月21日2021年5月4日
219 楕円の縁
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 幾何学編

219 楕円の縁

219 楕円の縁 「ぼーっとしてるね。」 「ヨーロッパ旅行の話やっと終わったしね。」 「気が抜けてる感じじゃない?」 「気候のせい?」 ちがうちがう。 考え事してるんだ。 宇宙の果てまで点が行ったらどうなるだろうかって。

  • perol
  • 2013年6月7日2021年5月4日
218 再びドイツ研修 パート4
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

218 再びドイツ研修 パート4

218 再びドイツ研修 パート4 イギリスから飛行機でついたのは夜の9時、 場所はバルセロナ。 でも市街地から90kmほど離れた所。 そこからバスで更に1時間半ほどかけて バルセロナの街まで走ることに。 バスターミナルに

  • perol
  • 2013年5月17日2021年5月4日
217 再びドイツ研修 パート3
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

217 再びドイツ研修 パート3

217 再びドイツ研修 パート3 ボーデン湖畔を離れ、 シュツットガルトのペロルさんところを訪れました。 ペロルさんは今年91歳になられるそうで、 夕食をご一緒することが出来ました。 今回はペロルさんの息子さんのお宅に

  • perol
  • 2013年5月3日2021年5月4日
216 再びドイツ研修 パート2
  • オーナーブログ
  • 海外旅行記

216 再びドイツ研修 パート2

216 再びドイツ研修 パート2 どっぷりとくれた夕方、 列車はユーバリンゲン中央駅に着きました。 中央駅といっても、駅舎はなく、 地下鉄のホームに天井が付いていないような、 トンネルの合間に空が見えるような変わった場所

  • perol
  • 2013年4月19日2021年5月4日
215 再びドイツ研修
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • 海外旅行記

215 再びドイツ研修

215 再びドイツ研修 再びドイツへやってきました。 今回は一年ぶりではありません。 昨年の夏にライアの世界大会が ドイツのボーデン湖畔で催され、 その時に訪れましたので、8か月ぶりです。 ここ数年ドイツ研修は春休みのこ

  • perol
  • 2013年4月5日2021年5月4日
214 ハクモクレンとコブシの花
  • オーナーブログ
  • 植物編

214 ハクモクレンとコブシの花

214 ハクモクレンとコブシの花 花盛りだね。桜の花も咲き始めた。 ピンクの色合いの花の中に シロモクレンとコブシの花が一際清楚に咲いているね。 「それシロモクレンじゃなくて、ハクモクレンって言うんだよ。」 そうか、その

  • perol
  • 2013年3月22日2021年5月4日
213 梅の花と桜の花
  • オーナーブログ
  • 植物編

213 梅の花と桜の花

213 梅の花と桜の花 「梅の花がきれいだね〜!」 そうだね、たくさん咲いてるね。 ミツバチも飛び回っている。 パパはこのミツバチの音が大好きなんだ。 とても懐かしい感じがする。 日向ぼっこしていた時には いつもそばにい

  • perol
  • 2013年3月8日2021年5月4日
212 デーブスさんの講演会
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動

212 デーブスさんの講演会

212 デーブスさんの講演会 2月8日にミヒャエルデーブスさんの 講演会を、虹の会主催で行いました。 ミヒャエルデーブスさんは ドイツのシュツットガルトにお住まいで、 長らくキリスト者共同体 (シュタイナーの助言で始まっ

  • perol
  • 2013年2月22日2021年5月4日

投稿ナビゲーション

前 1 … 32 … 51 次

最近の投稿

  • つれづれ511 真夏の夜の夢 2025年7月18日
  • つれづれ510 もう梅雨明け!? 2025年7月4日
  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日

カテゴリー

  • オーナーブログ(510)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(90)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez