コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

111 枯れと光
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 認識編

111 枯れと光

111 枯れと光 砂浜に続く松林の中を歩いていると、木々の隙間から夕暮れの光が差し込んでいました。 その光は、松の木の下草の所々を黄色に染めています。 でも、そこはとても不思議な感じのする場所です。 というのも、その場所

  • perol
  • 2008年12月5日2022年1月9日
110 波間
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 認識編

110 波間

110 波間 散歩は続きます。 今日は、砂浜の散歩です。 とても澄んだ満月の夜の後、月に清められたすがすがしい朝と一日がおとずれました。 そんな夕方、海辺を散歩しました。 砂浜に寄せては返す波が引いていくとき、 波の後か

  • perol
  • 2008年11月21日2022年1月9日
109 自然の息吹
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 水と気象編
  • 認識編

109 自然の息吹

109 自然の息吹 いろんな催しの疲れからでしょうか。 どうも、意識が集中せず、ボーっとしてしまします。 今回も虹の話をおやすみして、散歩をしてみたいと思います。 彼岸花は不思議な花です。 ほとんどの球根植物が春から初夏

  • perol
  • 2008年11月7日2022年1月9日
108 秋の祭り
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • ワークショップ編
  • 教室

108 秋の祭り

108 秋の祭り 秋はいたるところで、イヴェントや祭りが行われます。10月は私の周りでも様々な催しがありました。 前回ご紹介したヨハネス・キュールさんの講座に始まり、 次の週は家づくりの会(COMOの会)主催の炭焼き体験

  • perol
  • 2008年10月24日2022年1月9日
107 ヨハネス・キュールさんの講座
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • ワークショップ編

107 ヨハネス・キュールさんの講座

107 ヨハネス・キュールさんの講座 先日、福岡でヨハネス・キュールさんの講座が行われました。 この、一連の虹の話も、この講座に向けて書いてきたところもあります。 今回は、この講座に関して書いていきたいと思います。 今回

  • perol
  • 2008年10月10日2022年1月9日
106 虹色の雲の故郷
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 物語

106 虹色の雲の故郷

106 虹色の雲の故郷 空に浮かぶ虹色の雲 誰もが、目を疑いたくなるような美しい色合い。 ワインレッド、トルコブルー、エメラルドグリーン、コハク、 言葉では言い尽くせない色合いが空のはるか高みに浮いている。 それは、空か

  • perol
  • 2008年9月19日2022年1月9日
105 虹の輪っか
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 物語

105 虹の輪っか

105 虹の輪っか 頭の影探そう、頭の影探そう。 他の人の影じゃなくって、自分の頭の影探そう。 だって、自分の頭の影にしか虹はできないんだから。 自分の頭の影を探せば虹の場所が分かるはず。 だって、空に出る虹は<私>の影

  • perol
  • 2008年9月5日2022年1月9日
104 虹を探しに:お日さまの周りの虹たち
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 物語

104 虹を探しに:お日さまの周りの虹たち

104 虹を探しに:お日さまの周りの虹たち 美しい午後の時間、忙しい時間を過ごす。 やることはたくさん。 日常が駆け足で通り過ぎていく。 だって、やることはたくさん。 少し疲れてきた、でも頑張らなきゃ。 やらなくちゃいけ

  • perol
  • 2008年8月22日2022年1月9日
103 虹を探しに.光の網
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 物語

103 虹を探しに.光の網

103 虹を探しに.光の網   虹を探しに出かけよう。 空に大きな虹がかかっていなくても、きっとあるはずさ。 お日様と水と空気が出会う場所。 そこにはきっとあるはずさ、神様と私の証が。   ある空が澄

  • perol
  • 2008年8月18日2022年1月9日
102 虹を探しに
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 物語

102 虹を探しに

102 虹を探しに 虹を探しに出かけよう。 空にかかる大きな虹を わたし自身と出会うために。 わたしの心の中の大切なものとお話しするために。 虹はないか? 虹はいねーか? 探したけれど、見つからない。 <もう帰ろうよ。>

  • perol
  • 2008年7月18日2022年1月9日
101 虹の真珠たち
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 物語

101 虹の真珠たち

101 虹の真珠たち 満点の星空に見つめられて眠る大地は しばし、白い朝もやに包まれる。 その中を、ふと早起きして歩いてみる。 あたりは、神秘が染み渡ったすがすがしい静けさに包まれている。 ふと足元に目をやると、 草の葉

  • perol
  • 2008年7月4日2022年1月9日
100 滝と虹
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 物語

100 滝と虹

100 滝と虹 ボクたちが見るのは何も、空にできる虹だけじゃないよね。 ボクたちの周りにはいろんな虹たちがいる。 さあ、虹を探しに行こう。心を静かにして鏡のようにすれば、 きっと虹を映せる。 きっと見つかる。 そこにもき

  • perol
  • 2008年6月20日2022年1月9日

投稿ナビゲーション

前 1 … 42 … 51 次

最近の投稿

  • つれづれ510 もう梅雨明け!? 2025年7月4日
  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日
  • つれづれ508 滝の裏側の秘密 2025年6月6日

カテゴリー

  • オーナーブログ(509)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(89)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez