コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

第39回 迎え火
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 歳時記

第39回 迎え火

第39回 迎え火 追い詰められるって、いつものこと……。 私はらせん教室の講義録に追われ、 店のHPに追われ(自分で追い詰めているだけのことですが) それまで、ずっと家に寝ているしかなかった私は、とうとう文章を書くために

  • perol
  • 2005年12月2日2022年1月8日
第38回 ただ何となく
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

第38回 ただ何となく

第38回 ただ何となく もともと好きなことは日向ぼっこだったのです。 時間さえあるとよく人がいないところに出かけては、 水面を見つめていることが多かったように思います。 こういう自分は、あまりに年寄りくさく、とても明るく

  • perol
  • 2005年11月18日2022年1月8日
第37回 秋の展覧会
  • オーナーブログ
  • 教室

第37回 秋の展覧会

第37回 秋の展覧会 先週の土日にラウムで福岡シュタイナー教室の作品展が行われました。 今年で二回目になります。 子どもたちの作品展以外に、手作りを体験する手作りコーナー、 それにお母さん方が作られたものを売るバザーが行

  • perol
  • 2005年11月4日2022年1月8日
第36回 つれづれってる(?)今日この頃
  • オーナーブログ
  • ワークショップ編
  • 光学編
  • 水と気象編

第36回 つれづれってる(?)今日この頃

第36回 つれづれってる(?)今日この頃 アレキサンダー・ヴィンターさんの講座はなかなかのものでした。 と言うか、なかなかのものだ、などと余裕をかまして眺めているより 遥かかなたにすばらしい講座でした。 アッ・アレキサン

  • perol
  • 2005年10月21日2022年1月8日
第35回 物作り
  • オーナーブログ
  • 水と気象編

第35回 物作り

第35回 物作り 最近、ポストカードを作るために自分の撮った写真の見直しをしました。 相変わらずの整理のなさ、でほしい写真を探し当てるのに苦労をしました。 また、探し始めると、あの写真、この写真と、その中から4つを選ぶの

  • perol
  • 2005年10月7日2022年1月8日
第34回 空は開けた
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 歳時記
  • 水と気象編
  • 認識編

第34回 空は開けた

第34回 空は開けた 秋の日がやってきました。 それまで混然としていたものがまた整理されていく感じがあります。 それは、入道雲でかき回されていた眼前の空にも起こり、私の心の内部でも起っています。 地上近くの地方雲(つれづ

  • perol
  • 2005年9月16日2022年1月8日
第33回 ゴジラたちのふるさと
  • オーナーブログ
  • 水と気象編

第33回 ゴジラたちのふるさと

第33回 ゴジラたちのふるさと 前回は話が流れていってしまいました。 書くつもりにしていたのは違うことだったのですが。 また流れていくかもしれません。 なんてったって、雲の上のことどんな風が吹いているやら。 飛行機につい

  • perol
  • 2005年9月2日2022年1月8日
第32回 影送り
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

第32回 影送り

第32回 影送り     まだまだ暑い日が続きますね、 巻頭言のほうに、なんだかつれづれのような文章を書いてしまいまして。 その続きを書くような、なんとも境目がない文章になりかけています。 &nbsp

  • perol
  • 2005年8月15日2022年1月8日
第31回 ある夏休みの日々  (不思議なものたちに囲まれて)
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 国内旅行記
  • 水と気象編

第31回 ある夏休みの日々  (不思議なものたちに囲まれて)

第31回 ある夏休みの日々(不思議なものたちに囲まれて)   夏休みは、普段とは違った忙しさです。 いつもは定期の講座の日々ですが、夏休みは特別講座などなどで動き回るからです。 普段とは違い、慣れないことも多い

  • perol
  • 2005年8月5日2022年1月8日
第30回 子どもたちの絵
  • オーナーブログ
  • 教室
  • 芸術編
  • 認識編

第30回 子どもたちの絵

第30回 子どもたちの絵   この絵は私の教室に通っている、ある子のお母さんからいただいたものです。 子どもたちの絵、というとついこの絵を紹介することがあります。 もちろん、こどもに「この絵頂戴。」なんて訊きま

  • perol
  • 2005年7月15日2022年1月8日
第29回 教室の子どもたちとのこと
  • オーナーブログ
  • 教室

第29回 教室の子どもたちとのこと

第29回 教室の子どもたちとのこと 先日、子どもたちとの教室中に、ある6年生の女の子が言いました。 「先生、今日は見学の子が来てるからハリキッとるね。」 「その子が入るか入らないかで先生の給料(月謝)が変わってくるもんね

  • perol
  • 2005年7月1日2022年1月8日
第28回 梅雨は青い帽子をまとって
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記

第28回 梅雨は青い帽子をまとって

第28回 梅雨は青い帽子をまとって 今年は、なかなか梅雨の雨が降りません。 このままだと、晴れたままで夏至の太陽が拝めそうです。 梅雨に入る前の楽しみはなんといってもその青白い空気です。     時間

  • perol
  • 2005年6月17日2022年1月8日

投稿ナビゲーション

前 1 … 48 … 51 次

最近の投稿

  • つれづれ510 もう梅雨明け!? 2025年7月4日
  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日
  • つれづれ508 滝の裏側の秘密 2025年6月6日

カテゴリー

  • オーナーブログ(509)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(21)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(89)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(47)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez