コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

投稿者: perol

  • オーナーブログ
  • ペロルについて
  • 海外旅行記

第22回 ペロルのルーツ

ザーレムの工房をおいとまして「こうやって直接話せばいろんなことを深く話せるのだが、一日間は短かったね。」と言うニーダーさんの言葉に送られて、ユーバリンゲンからユーゲントゼミナール(シュタイナー思想にのっとった若者のための

  • perol
  • 2005年3月18日2022年1月8日
第21回 ドイツ旅行・2
  • オーナーブログ
  • ザーレムライア工房研修記

第21回 ドイツ旅行・2

第21回 ドイツ旅行・2 それでは少しニーダーさんの工房をご紹介したいと思います。 前回外からの写真をお見せしたのですが、 今回は部屋の中の写真です。 この家の中には住居と工房があり、 その工房も弦の制作室、木工機械室、

  • perol
  • 2005年3月4日2018年8月5日
第20回 ドイツ旅行・1
  • オーナーブログ
  • ザーレムライア工房研修記

第20回 ドイツ旅行・1

第20回 ドイツ旅行・1 結局ドイツから帰ってきてばたばたしています。 ドイツにいるときには、 「よし、こんな感じで合理理的にやっていこう。」 と考えていたのですが、 結局1週間の付け刃、身になるはずはありません。 &n

  • perol
  • 2005年2月18日2018年8月5日
第19回 そうそれはある一日
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 幾何学編
  • 水と気象編

第19回 そうそれはある一日

第19回 そう、それはある一日。 講座が終わり、保育園のイスの打ち合わせに向かう。 久々に天気のいい日。 空を眺める。 車を走らせながら常に空が気になる。 不思議な雲が生まれる予感。 何度も何度も空を見てしまう。 やっぱ

  • perol
  • 2005年2月4日2022年1月8日
第18回 冬に悩むこと
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編
  • 物語

第18回 冬に悩むこと

第18回 冬に悩むこと。うーん、悩むこと。 つれづれ、なに書こうかということ? もちろん。 でもずっと悩んでいること。 それは、<太陽が平行光線である>ということ。 何でも、簡単に聞き流していけばそんなに苦労無くスムーズ

  • perol
  • 2005年1月21日2022年1月8日
第17回 冬の日ざしの下で
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記

第17回 冬の日ざしの下で

第17回 冬の日ざしの下で 冬の楽しみは、葉を落とした木々たちとの出会いです。 それまで葉の衣に覆われ、身体をそよ風でゆすっていた木たちは、 その衣を脱ぎ(うう・・・寒そう、よりによって冬に)自分の身体を透かせていきます

  • perol
  • 2005年1月7日2022年1月8日
第16回 煙の色は七変化
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 水と気象編

第16回 煙の色は七変化

2004 この世の中には、どう考えても不思議でわからないことが結構あります。 その中の一つが煙の色です。 皆さん、煙の色って何色だと思いますか。 灰色?青?茶色? 普通は簡単に、灰色、と答えるかもしれません。 しかし、実

  • perol
  • 2004年12月17日2022年1月8日
第15回 虹の中心を探しに行こう
  • オーナーブログ
  • 光学編

第15回 虹の中心を探しに行こう

第15回 虹の中心を探しに行こう だんだんと自分の時間がなくなってきました。 もともと自分の時間などは無くなってしまっていました (その割には写真など撮っているな、と思われがちですが)。 ますます、無くなって追い立てられ

  • perol
  • 2004年12月3日2022年1月6日
第14回 おまつり
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動

第14回 おまつり

第14回 おまつり これは、10月30日、31日に初めてラウムで行った、福岡シュタイナー教室の展示会の様子です。 皆さんの広報の甲斐があって、予想以上の人々が訪れてくれました。   お母さん方のバザーも盛況で、

  • perol
  • 2004年11月19日2022年1月6日
第13回 思い違いと秋の影
  • オーナーブログ
  • 光学編

第13回 思い違いと秋の影

第13回 思い違いと秋の影 秋になるとやっぱり思いは影に向かいます。 私がひきつけられていたのは、 一方で陽だまりやお日様の反射(つれづれ12参照)なのだったのですが、 もう一方では深い影、中がボーっと輝く影に深く心を奪

  • perol
  • 2004年11月5日2021年11月22日
第12回 秋の日の水日溜りにて
  • オーナーブログ
  • 光学編

第12回 秋の日の水日溜りにて

第12回 秋の日の水日溜りにて 今回またオタク化します。 幼児教育の本の翻訳が終わらず、ほかの仕事と重なって、重くのしかかっていること。 季節がたまらなく秋になって、どうも現実から逃避したい傾向にあるのか、 「よっこいし

  • perol
  • 2004年10月15日2021年11月22日
第11回
  • オーナーブログ
  • シュタイナー運動
  • ワークショップ編
  • 歳時記

第11回

第11回 夏も過ぎ、台風も三つ過ぎていきました。 我が家の稲も夏まではお日様の光を沢山浴びてとっても良かったのですが (暑過ぎると害虫が大量発生したり、病気が出やすくなります。 それでも雨続きでジメジメしているよりもいい

  • perol
  • 2004年10月1日2021年11月22日

投稿ナビゲーション

前 1 … 49 50 次

最近の投稿

  • つれづれ506 フォッサマグナの旅 2025年5月2日
  • つれづれ505 ザーレム研修Part2 2025年4月18日
  • つれづれ504 ザーレム研修 2025年4月4日

カテゴリー

  • オーナーブログ(505)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(149)
    • 国内旅行記(94)
    • 天体編(73)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(88)
    • 水と気象編(107)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(45)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(86)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(16)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez