コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

カテゴリー: 植物編

214 ハクモクレンとコブシの花
  • オーナーブログ
  • 植物編

214 ハクモクレンとコブシの花

214 ハクモクレンとコブシの花 花盛りだね。桜の花も咲き始めた。 ピンクの色合いの花の中に シロモクレンとコブシの花が一際清楚に咲いているね。 「それシロモクレンじゃなくて、ハクモクレンって言うんだよ。」 そうか、その

  • perol
  • 2013年3月22日2021年5月4日
213 梅の花と桜の花
  • オーナーブログ
  • 植物編

213 梅の花と桜の花

213 梅の花と桜の花 「梅の花がきれいだね〜!」 そうだね、たくさん咲いてるね。 ミツバチも飛び回っている。 パパはこのミツバチの音が大好きなんだ。 とても懐かしい感じがする。 日向ぼっこしていた時には いつもそばにい

  • perol
  • 2013年3月8日2021年5月4日
206 光と色の話25
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記

206 光と色の話25

206 光と色の話25 秋は色づきの季節 イチョウは黄色、モミジは真っ赤、 ハゼの木朱色、カシワは茶色、 バナナは黄色にリンゴは真っ赤、 みかんはオレンジ、イチゴは真っ赤。 「バナナとイチゴは秋と関係なくない?」 だっけ

  • perol
  • 2012年11月16日2021年5月4日
190 光と色の話・20
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編

190 光と色の話・20

190 光と色の話・20 不思議だね〜 「なにが?」 花が咲くことがさ。 「当たり前のことじゃない。」 花があるって不思議じゃない? 「そんなこと言ったら何でも不思議じゃない?」 「空だって、お日さまだって、動物たちだっ

  • perol
  • 2012年3月16日2021年5月4日
184 光と色の話・14
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記

184 光と色の話・14

184 光と色の話・14 「すっかり葉が落ちたね。」 「紅葉が見れなくなって残念だね。」 「落ち葉の舞も終わったし。」 「後は、葉がなくなった、枯れ枝のような木の枝ばっかり。」 「さびしい感じだね。」 ボクは春を感じる

  • perol
  • 2011年12月16日2021年5月4日
183 光と色の話・13
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 認識編

183 光と色の話・13

183 光と色の話・13 「虹の話を聞いて、何があるのか、何がないのか分からなくなってきた。」 だよね。 「お日さまの光のこともわからなくなってきた。」 だよね。 「それって、どこかで聞いたセリフ。」 だよね。 「・・・

  • perol
  • 2011年12月2日2021年5月4日
168 星の話・29
  • イラスト
  • オーナーブログ
  • 天体編
  • 植物編
  • 歳時記

168 星の話・29

168 星の話・29 「サクラが咲いてるね。」 そうだね、サクラが咲いているね。 「サクラが飛んでるね。」 「まるで、小さな蝶々のよう。」 そうだね、蝶々のように桜が飛んでるね。 「蝶々も飛んでるね。」 ミツバチたちの羽

  • perol
  • 2011年4月15日2021年5月4日
137 語りかけてくるものと明らかになっていくもの
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 認識編

137 語りかけてくるものと明らかになっていくもの

137 語りかけてくるものと明らかになっていくもの 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 この季節になると、やはり木の枝ぶりが気になります。 すべてをそぎ落とした後のすがすがしさと、 これからの展

  • perol
  • 2010年1月8日2021年6月30日
129 ちょっと紹介します。
  • オーナーブログ
  • 国内旅行記
  • 植物編

129 ちょっと紹介します。

129 ちょっと紹介します。 月山研修では思いのほか多くの反応をいただきありがとうございます。 富士山の自然観察の合宿中に、参加者の皆さんに、 パソコンで月山の写真のスライドショーをしました。 その時に、音楽を流しながら

  • perol
  • 2009年9月4日2022年1月9日
125 静まっていくもの、響くもの
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記
  • 水と気象編
  • 物語

125 静まっていくもの、響くもの

125 静まっていくもの、響くもの 前回のつれづれで紹介した写真の一枚目の花の名前を お花の先生に教えていただきました。 ランタナというそうです。 それで、うかつでした。 というのも前回 <それぞれの花が五角形を保ちなが

  • perol
  • 2009年7月3日2022年1月9日
124 夏至を祝う者たち
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

124 夏至を祝う者たち

124 夏至を祝う者たち 気になっている梅は相変わらず伸びていっています。 しかしの先端は霧の彼方へ消えていっています。 やはり摩天楼を思い浮かべてしまいます。 あるいは、ふとバベルの塔とはどういうものだっただろうかと想

  • perol
  • 2009年6月19日2022年1月9日
123 摩天楼 skyscraper(空をひっかくもの)
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

123 摩天楼 skyscraper(空をひっかくもの)

123 摩天楼 skyscraper(空をひっかくもの) 最近気になって撮り続けているものがあります。 それは、木の響きです。 風に揺れる木々の葉が響きながら空気の中に散っているような様はとても心地よいものがあります。

  • perol
  • 2009年6月5日2022年1月9日

投稿ナビゲーション

前 1 … 3 … 5 次

最近の投稿

  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日
  • つれづれ508 滝の裏側の秘密 2025年6月6日
  • ハニコムシートでみつろうキャンドルを作ろう! 2025年5月17日

カテゴリー

  • オーナーブログ(508)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(89)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(46)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez