コンテンツへスキップ
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー
  • ブログページトップ
  • オンラインショップ
  • オーナーブログ「つれづれ」
  • ザーレムライア工房研修記
  • スタッフブログ「工作days」
  • ライア初心者日記
  • ハレのカレンダー

カテゴリー: 植物編

第53回 夏の祭り
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

第53回 夏の祭り

第53回 夏の祭り   相変わらずの日々が続いています。 —続いているならいいさ— なかなか仕事がはかどらないのは今に始まったわけじゃない。 ずっと、ずっと付き合い続けてきた感じ。 ぜんぜん成長していない感じが

  • perol
  • 2006年7月7日2022年1月8日
第52回 日々の楽しみ
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記
  • 水と気象編

第52回 日々の楽しみ

第52回 日々の楽しみ 田んぼの水を眺めること、一年に一度田んぼが湖に変わる日、それも浅い浅い湖に。 その楽しみは、仕事と結びついているから逃すこともない。 浅い湖は、深い湖と同じようにお日様を映し出すけれど、 浅い浅い

  • perol
  • 2006年6月16日2022年1月8日
第51回 青い風と白い蝶
  • オーナーブログ
  • 植物編

第51回 青い風と白い蝶

第51回 青い風と白い蝶   月日は気がつかないうちに流れていきます。 それは、植物の変化、光の変化などに突然気づかさせられます。 それは、流れていく雲をじっと眺めていてもその形の変化に気づかないのに、 ふと目

  • perol
  • 2006年6月2日2022年1月8日
第50回 相変わらず若葉酔い
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記

第50回 相変わらず若葉酔い

第50回 相変わらず若葉酔い   相変わらず、赤頭巾はおばあちゃんのうちにたどり着いていません。 相変わらず、あっちの葉っぱ、こっちの花と渡り歩いているのでした。 輝く葉はあまりに物質離れしていて、夢のようです

  • perol
  • 2006年5月19日2022年1月8日
第49回 若葉の迷い
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編

第49回 若葉の迷い

第49回 若葉の迷い   今はゴールデンウィーク天気のいい日が続いています。 ゴールデンウィークは大変です。 店の業務以外に、家の仕事があります。 田植えのための種まきの準備をしなければいけません。 籾種をまく

  • perol
  • 2006年5月5日2022年1月8日
第28回 梅雨は青い帽子をまとって
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記

第28回 梅雨は青い帽子をまとって

第28回 梅雨は青い帽子をまとって 今年は、なかなか梅雨の雨が降りません。 このままだと、晴れたままで夏至の太陽が拝めそうです。 梅雨に入る前の楽しみはなんといってもその青白い空気です。     時間

  • perol
  • 2005年6月17日2022年1月8日
  • オーナーブログ
  • 植物編

第26回 撮影したいもの

第26回 撮影したいもの 愛用のデジカメが壊れてしまいました。 今修理に出しています。 写真を取ることができません。 そうしている間にもすばらしいものが私の前を通り過ぎていきます。 今日なども、来るときの空には、 今まで

  • perol
  • 2005年5月20日2022年1月8日
第25回 新芽
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

第25回 新芽

第25回 新芽 年を取ってきたせいでしょうか。 昨年辺りから、目立たない木々の花が気になっています。 桜や梅やモクレン、そして今ならばつつじの花々など、 華やかなな木々の花たちには目が行きますし、草原に生えている草花たち

  • perol
  • 2005年5月6日2022年1月8日
第24回 春の目覚め
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

第24回 春の目覚め

第24回 春の目覚め     意識がドイツに行っているうちに、いつの間にかわたしの身近に春がやってきていました。 春の楽しみはいろいろありますが、わたしにとってはこの白モクレンの花が特別な感じがします。 たぶん、心までも

  • perol
  • 2005年4月15日2022年1月8日
第17回 冬の日ざしの下で
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編
  • 歳時記

第17回 冬の日ざしの下で

第17回 冬の日ざしの下で 冬の楽しみは、葉を落とした木々たちとの出会いです。 それまで葉の衣に覆われ、身体をそよ風でゆすっていた木たちは、 その衣を脱ぎ(うう・・・寒そう、よりによって冬に)自分の身体を透かせていきます

  • perol
  • 2005年1月7日2022年1月8日
第6回
  • オーナーブログ
  • 光学編
  • 植物編

第6回

ずっと風景の中にあって気になっているものがあります。 でもなんとなく過ぎていって、それがなんとなくぼんやりしているものがあります。 例えば、夏至を前後にいつも青い空をバックに山の端に咲いていたねむの木たちです。 昆虫採集

  • perol
  • 2004年7月2日2021年11月22日
第3回
  • オーナーブログ
  • 植物編
  • 歳時記

第3回

二回も光の話で、それもわかりにくいものが続きました。 ただただ、珍しいものを提示しようと意気込んだせいでこうなってしまいました。 私の思いとは裏腹に、「えー、なんだかわからない。」「それって珍しいの、へえー。」 「結構自

  • perol
  • 2004年5月21日2021年11月22日

投稿ナビゲーション

前 1 … 5

最近の投稿

  • つれづれ509 梅雨ですね。 2025年6月20日
  • つれづれ508 滝の裏側の秘密 2025年6月6日
  • ハニコムシートでみつろうキャンドルを作ろう! 2025年5月17日

カテゴリー

  • オーナーブログ(508)
    • イラスト(74)
    • ザイフェン(3)
    • シュタイナー運動(20)
    • ペロルについて(8)
    • らせん教室(5)
    • ワークショップ編(18)
    • 光学編(150)
    • 国内旅行記(96)
    • 天体編(74)
    • 工房だより(5)
    • 工房探訪記(6)
    • 幾何学編(19)
    • 教室(7)
    • 植物編(60)
    • 歳時記(89)
    • 水と気象編(108)
    • 海外旅行記(82)
    • 物語(31)
    • 芸術編(10)
    • 認識編(46)
  • ザーレムライア工房研修記(23)
  • ザーレムライア引継ぎに向けて(5)
  • メーカー工房探訪記(6)
  • ライア初心者日記(7)
  • 商品・楽器の制作、修理(3)
  • 工作days(87)
    • お客様の作品ご紹介(20)
    • ストロースター(6)
    • その他(17)
    • トランスパレントスター(7)
    • ヒンメリ(10)
    • フレーベルの星(5)
    • ローズウィンドウ(30)
    • 手芸(12)
    • 画材(2)
  • 未分類(6)

ペロルのブログページです

〒814-0031

福岡市早良区南庄6-21-25-1F-A

TEL:092-844-8164

FAX:092-844-8174

MAIL:shop@perol.jp

オンラインショップはこちら  

copyright (c) 2017 ペロル all rights reserved. Orchid Store テーマ by Themebeez