オーナーの井手芳弘がつれづれに書いてます。
毎月2回くらいのペースで掲載予定です。
275 気になっていること 人はそれぞれ考えようとしていることが違う、と思う。 自分ではあたり前だと思って考えていることは、 他の人にとってはどうでもいいことがある。 このことを知っていると、人生豊かになるかもね。 と思
274 白山研修 II うーん、やっぱり白山研修にも II があるんだ。 というか、白山研修だったら、 白山出てこないとね。 白山がはくさん(たくさん)なんちゃって! その夜は、 裏庭の池の水の音を聞きながら、深い眠りに
272 四万十研修 II 何度か電話し、会話にも慣れてきました。 「今晩一晩泊めてーください?」 「どこのお部屋も一杯です。」 * * * あきらめとともにかけた寿旅館。 「今晩一晩泊めてください。」 「うーん、どうしま
271 四万十研修 I 皆さん、夏休みはいかがお過ごしでしょうか? 私は、例によって、夏休みは集中期間です。 そして、集中自己研修の時間でもあります。 周りの人々は、「単なる楽しみの旅行だ。」といいますが、 とんでもあり
270 図書館での調べもの 再び、図書館に再挑戦しました。 前回は、夕方7時の閉館に間に合わず、 図書館前のベンチで蚊にかまれました。 今回は、早めの時間にやってきました。 図書館に寄るのは何年ぶりでしょう? ちょっとし
269 ふと立ち寄りました 夏至が過ぎ去りました。 夕暮れの空の金星と木星がいよいよ近づき、 また離れようとしています。 もうすぐすると、金星は夕暮れの空で、 地球に落ちていく隕石のように 明るく輝きながら西の空から消え
268 最近気づくこと ライアやクロッタやいろんなものを 頑張って作りました。 以前より手際ばよくなり、 腕が上がっているように感じるのは 気のせいでしょうか。 物を作り始めると そればかりに集中してしまって、 外の世界
266 ザーレム研修・4 ザーレム研修をなんと4まで引っ張ってしまいました。 もう、そろそろ終わりにしたいと思います。 もう戻ってきてから、1か月経ちます。 えー?まだ1か月? もう1か月? 両方の気持ちが交錯します。
265 ザーレム研修・3 とにかく、 このように毎日同じことをし続け、 学び続ける、とても集中した日々でした。 このように時間を使った日は、 近年ありませんでした。 しかし、この時間を作っていただいた ニーダーさんにも感