何とかクロッタが夏至を挟んで2台仕上がりました。長い道のりでした。後の2台も間もなく完成です。No.20のラベルを張りながら、「えっ?」「もう20台?」「そんなに作ったんだ!」と驚きを隠せません。自分ではまだ4、5台の感
オーナーの井手芳弘がつれづれに書いてます。
毎月2回くらいのペースで掲載予定です。
クロッタづくりも塗装を終え、仕上げに向かっています。長い道のりでした。 つれづれは、相変わらずドイツの話題が続いています。 今回のドイツ研修もほとんどザーレムでのライア研修でしたが、そんな中で訪ねたところがありました。
今年は例年になく早く梅雨入りしました。梅雨までにクロッタを仕上げようと頑張ったのですが、予定よりも早く梅雨がやって来てしまいました。 ドイツ研修もやっと本番のザーレムになります。それまでドイツに入って4日ほどのことを、や
ドイツの日曜日は静かです。どこもお店が開いていないからです。 ザイフェンに着いたのは金曜日の夜、土曜日は幸運にもバウアーさんとお会いできたのですが、「日曜日は店も開いていないし‥‥」「何をしよう?」と考えていました。「ま
前回は8月でしたが、今回は、いつものように3月に出発しました。最初の目的地はザイフェンです。最寄りの空港はドレスデン空港です。今回もバタバタして(言い訳です)飛行機のチケットを取るのも出発間近になりましたが、何とか取るこ
先日木星と金星が隣同士に並んでいて、とてもきれいでした。 金星は木星より大きく輝いていました。 でも、実はあれは隣同士じゃないと言われています。 金星は手前に、木星は遠く離れています。 金星が木星より大きいとは、だれも思
おとぎ話などでよく小人さんが出てきます。子どもたちは、小さい頃は小人さんを信じていますが、大きくなると「小人さんなんていないんだ!」「そんなものは作り話だ!」と言い出します。 でも大人は、すでに小人さんの存在を信じていな
今年の節分もたくさんのお父さんたちが鬼に扮して、子どもたちに豆を投げつけられたことだと思います。いまでも、こういう形で節分のお祭りが残っているのはうれしいことです。その行事について、あるとき一つの問いが生まれました。「鬼
今日は節分です。 お家ではお父さんが鬼の面をかぶり、子どもたちが「鬼は外、福は内」と言って豆をまいていることでしょう。幼稚園でも鬼役の人が現れて、園児たちが豆をまいていることでしょう。 最近知ったのですが、「鬼は内、福も
皆様のおかげで、ペロルは1月16日で19歳を迎えました。お正月に引き続き、めでたいことが続きます。 アッと気が付くと、19年も経っていました。まるで玉手箱状態です。福岡市の南区にあったつみきやペロルから独立して、教室スペ